(参考資料:2018年4月入学生用)
詳細は2018年度入学試験要項にてご確認ください。
※専願
1.募集学部学科
[理工学部] 機械工学科 電気電子工学科 物質生命科学科
[情報学部] 学部一括募集(コンピュータシステム学科 情報デザイン学科)
※理工学部建築学科のAO入試は実施しません。
2.出願資格
学部学科共通
本学及び各学部学科のアドミッションポリシーに共感し、以下の条件をすべて充たす者。
・本学への進学を強く希望する者(本学を第一志望とする者)。
・本学での学修により、自己の将来の夢を実現させたい者。
・高等学校を卒業した者及び2018年3月に卒業見込みの者。また同等と認められる者。
3.入学までの流れ
【エントリー】→【審査:書類提出 → 第一次審査 → 第二次審査】→【合格内定】
→【出願】→【合格通知】→【入学手続】→【入学】
※エントリー期間内にお申込ください。
入試区分 | 試験日 | 出願期間 | 結果通知日 |
---|---|---|---|
AO1次 | エントリー | 2017年7月30日(日)~8月20日(日) | |
審査 | 2017年8月20日(日)~9月10日(日) | 内定通知 9月22日(金) | |
出願 | 2017年10月16日(月)~11月2日(木) | 結果通知 11月18日(土) | |
AO2次 | エントリー | 2017年9月1日(金)~9月22日(金) | |
審査 | 2017年9月23日(土)~10月9日(月) | 内定通知 10月20日(金) | |
出願 | 2017年10月23日(月)~11月2日(木) | 結果通知 11月18日(土) | |
AO3次 | エントリー | 2017年11月1日(水)~11月23日(木) | |
審査 | 2017年11月23日(木)~12月16日(土) | 内定通知 12月22日(金) | |
出願 | 2017年12月25日(月)~2018年1月12日(金) | 結果通知 1月19日(金) | |
AO4次 | エントリー | 2018年2月1日(木)~2月15日(木) | |
審査 | 2018年2月19日(月)~3月2日(金) | 内定通知 3月9日(金) | |
出願 | 2018年3月12日(月)~3月15日(木) | 結果通知 3月21日(水) |
学科 | AO1次~3次(審査2回) | AO4次(審査1回) | |
---|---|---|---|
第一次審査内容 | 第二次審査内容 | ||
機械工学科 | ・基礎学力試験(数学Ⅰ)30分 ・面接30分 学習意欲、大学での目標、将来の目標 ※第二次審査のプレゼン テーションの題材を持ち合わせていない場合には実験を行う。60分程度 | ・プレゼンテーション10分 まとめる力、説明する力の確認 ・面接20分 プレゼンテーションの質疑応答 学力の確認 | ・基礎学力試験(数学Ⅰ)30分 ・面接45分程度 学習意欲、大学での目標、 将来の目標、 学力(数学・物理)の確認 |
電気電子工学科 | ・基礎学力試験(数学・物理) 30分 ・面接 30分 志望動機、自己PR、将来計画等 | ・電気電子分野に関連したプレゼン テーション発表10分、質疑30分程度 テーマ選択(下記から1つ選択) A 高校で行っている(行った)課題研究 B 「さきがけ研究室体験」に参加した内容 C 電気電子工学関連課題(自由選択) | ・基礎学力試験(数学・物理) 30分 ・志望動機、自己PR、将来 計画を中心に質疑、応答の 結果から選考 40分程度 |
物質生命科学科 | ・基礎学力試験(数学・英語・化学) 40分 ・基礎的実験 120分程度 ヨウ素でんぷん反応、銀鏡反応など基礎的な化学反応の実験 | ・プレゼンテーション 30分程度 行った実験をまとめる力。説明力、理解力の確認 ・面接 30分程度 志望動機・勉学意欲・将来の目標など | ・基礎学力試験(数学・英語 ・化学)40分 ・面接30分程度 志望動機・勉学意欲・ 将来の目標など |
情報学部 | ・面接30分 審査用書類と「AO入試調査票」に基づき審査 ・第二次審査プレゼンテーションテーマの決定 受験者の希望と審査員のアドバイスにより決定 ・基礎学力試験30分 【数学(数学Ⅰ程度までの総合的な問題)】または、【英語(高校1年レベル)と論理問題】のいずれかを選択し解答 | ・プレゼンテーション 内容、理解度、質問に対する 答え方等により審査 | ・面接 30分程度 志望動機、勉学意欲、 将来の目標など ・プレゼンテーション テーマは受験者が 事前に決定する。 |
4.応募方法
1~4次のエントリー期間内にエントリーシートを提出。
エントリーシート提出方法:下記のいずれかの方法を利用して提出のこと。
○インターネットの場合:下記のサイトにアクセスして申込みする。(8月より公開)
○郵送の場合:封筒の表に「エントリーシート在中」と朱書きして郵送する。
(〒437-8555 静岡県袋井市豊沢2200-2 静岡理工科大学 入試本部AO係)
○ファックスの場合:Fax.0538-45-0110へ送信する。
○持参の場合:大学事務局 入試本部AO係へ持参する。(受付は平日9:00~17:00)
エントリーシートを提出した方に、大学から面談審査用書類を送付し、審査の詳細を連絡します。
「AO入試要項・エントリーシート」請求先
〒437-8555 静岡県袋井市豊沢2200-2
静岡理工科大学 入試広報推進課 TEL:0538-45-0115
1~4次のエントリー期間内にエントリーシートを提出。
エントリーシート提出方法:下記のいずれかの方法を利用して提出のこと。
○インターネットの場合:下記のサイトにアクセスして申込みする。(8月より公開)
○郵送の場合:封筒の表に「エントリーシート在中」と朱書きして郵送する。
(〒437-8555 静岡県袋井市豊沢2200-2 静岡理工科大学 入試本部AO係)
○ファックスの場合:Fax.0538-45-0110へ送信する。
○持参の場合:大学事務局 入試本部AO係へ持参する。(受付は平日9:00~17:00)
エントリーシートを提出した方に、大学から面談審査用書類を送付し、審査の詳細を連絡します。
「AO入試要項・エントリーシート」請求先
〒437-8555 静岡県袋井市豊沢2200-2
静岡理工科大学 入試広報推進課 TEL:0538-45-0115
※エントリー期間内にお申込ください。