
みなさん、こんにちは!
今年も残りわずかになってきました。年末年始の予定は、立てていますか?
私は、だらだらと正月の雰囲気を味わう予定です(笑)
さて、12月22日(火)4限の時間にコンシェルジュの原賀さんとジェンキンズ先生のもと、英語講座を行いました!!
テーマは、「SNS上での国際交流の始め方」でした。
忙しい中、6名もの方に参加してもらえました!
参加者の皆さんは英語があまり得意ではない、またはなかなか使う機会がないということでしたが、英語をより身近なものにしようと意欲的にお話を聞いていました。

コンシェルジュメンバーの原賀さんは、SNSを使用した国際交流を提案。
Facebookを日本語と英語の両方でつぶやいてみたり、タグを英語で表記してみたりすることで、様々な国の人から反応をもらうことが出来るそうです。
国際交流が簡単に出来るだけではなく、同時に自分の知らない単語を新しく知る機会にもなって良いなと思いました。

ジェンキンズ先生は、実際に英語と話す際のマナーについて解説。
相手をリスペクトすることを忘れずに、まずは自己紹介から始めることの大切さを学ぶことが出来ました。
確かに相手が誰だかわからないと不安になりますし、自分が聞かれて嫌なことを相手に聞くのは失礼ですよね。
相手を尊重して楽しく会話をしたいなと思いました。
予定の終了時間を延長するほど活気のあるイベントになりました。
次回以降のイベントもみなさん積極的に参加してみて下さいね!
今回参加できなかった方に朗報です!
ilearnにて年内に限り今回使用したスライドを見ることが出来ます。
https://ilearn.sist.ac.jp/login/index.php
⇒「図書館ガイダンス」内 (iLearnのIDを持っている学内者のみ閲覧できます)
ぜひ一度ご覧下さい!
気付けば今年もあとわずか…
新年も張り切って活動していきたいと思います!
みなさんも楽しい年末年始にしてください。
それでは、良いお年を!