
11月8日から10日にかけてパシフィコ横浜で「第18回図書館総合展」が開催されました。
SIST図書館コンシェルジュも、5周年記念ポスターを作成し、ポスターセッションに参加しました。
・図書館総合展とは…
2016年で第18回目を数える図書館の国内最大のイベントです。
図書館運営者、関連業界とコンタクトを持つ最大の機会であり、
読書・学習・研究環境についての最新技術を知ることが出来る場でもあります。
【第18回 図書館総合展 https://www.libraryfair.jp/】

<ポスターセッションの様子>

ポスターセッションでは、図書館コンシェルジュの活動内容やLA(*)の紹介をしました。
会場に、図書館コンシェルジュが毎月発行している「コンシェルジュNEWS」を持参し、
お客様に配布しました。
コンシェルジュNEWSには、オススメ本の紹介や、図書館内イベントのお知らせなど、
毎月趣向を凝らした記事を掲載しています!
説明を通じて、ご来場いただいた方々には、
私たちの活動を深く知って頂けたのではないかと感じています。
(*LA: 図書館の図書の充実と学生の読書推進のために活動する、静岡理工科大学の学生団体)
また、他大学の図書館サポーターとの交流も、本イベントの魅力の一つです。
ポスターセッションには全国各地の大学図書館が参加し、
他大学の図書館がどのような活動をしているのかを知ることができました。
その際に、院生が学習相談を行っていることが多い中、
学部生がこれを担当していることは珍しいと反応を頂きました。
他大学では、オリジナルキャラクターを作成して図書館に親しみを持ってもらったり、
図書館を学習の場として活用してもらうための工夫を凝らしたり、
学生ならではの活動を多く行っていることがわかり、とても参考になりました。
今回のイベントに参加したことで、自分たちの活動の特徴や魅力、
もっと改善できる点などがたくさん見つかり、勉強になりました。
今後の活動に活かせるように頑張っていきます!
@sist_con Twitter更新中!
ブクログでコンシェルジュによる本のレビューが見られます。
ブログ担当 白石・矢野