平成29年8月18日、「地域学」提案発表会を開催しました。

「welcome to 袋井~ツアーで観光客GETだぜ!~」、 「リノ活」、 「おもてなし道中」、 「インターナショナル・バリア・フリー」、 「お土産で袋井市を盛り上げる!萌えキャラ×お土産in袋井」、 「TRY~熱狂をあなたに~」をテーマに6グループが発表を行ないました。
ラグビーワールドカップ観戦で袋井を訪れる海外の方の目線に立ち、おもてなし策、ハード面の整備、袋井PRと、どのグループもわずかな時間のなかで具体的で学生らしいアイディアが提案されました。
質疑でも受講生側から実用性を考えた更に深い質問が挙がり、何とか応答する姿も真剣そのもの。


審査結果はどのグループも高評価でしたが、今年度は、
市長賞が「お土産で袋井市を盛り上げる!萌えキャラ×お土産in袋井」を提案したAグループ、学長褒賞が「「リノ活」を提案したDグループに決定しました。
Aグループは既存のお店の名物をオリジナルパッケージで提供するという、そのデザインまでも考えた実現性の高い内容でした。Dグループは市内の空家をリノベーションし、海外からの観光客に提供するだけでなくその後の活用も見据えたもので、そこでの人との交流も考えられていました。
最後の最後まで発表練習をし、スライドや発表文章にこだわる姿が見られる地域学となりました。
受講者の皆さんからは地域学を通して袋井市の新たな発見や魅力に気付き、受講して良かったという言葉が沢山ありました。
4日間お疲れさまでした!