就職・進学
毎年安定して高い就職率を誇る静岡理工科大学。4年間の就職支援プログラムと学生の意欲を行動に変えるためのきめ細やかな支援環境で、学生の進路をサポートします。
2023年3月卒業生 就職率
98.2%
各学科の主な就職先(過去3年間)
機械工学科
2023年3月卒業生 就職率 100.0%
アイエイアイ、ASTI、SUS、エンケイ、エンシュウ、スズキ、鈴木楽器製作所、靜甲、ソミック石川、中外製薬工業、電業社機械製作所、東海交通機械、トッパン・フォームズ東海、豊田合成、日星電気、日本プラスト、ネスレ日本、ノダ、パーパス、浜名湖電装、パルステック工業、武蔵精密工業、矢崎総業、ヤマザキ、ヤマハ発動機、ヤマハモーターエレクトロニクス、ヤマハモーターハイドロリックシステム、ユタカ技研、ユニ・チャームプロダクツ、ユニバンス、LIHIT LAB.、リンナイテクニカ、ロック・フィールド、静岡県警察本部 ほか
進学 神奈川大学大学院工学研究科、名古屋大学大学院情報科学研究科複雑系科学専攻、静岡理工科大学大学院理工学研究科システム工学専攻
電気電子工学科
2023年3月卒業生 就職率 98.2%
アイエイアイ、赤阪鐵工所、ASTI、NECネットワーク・センサ、NECプラットフォームズ、FDK、エンシュウ、きんでん、きんでん 本店、三栄ハイテックス、シンフォニアテクノロジー、駿河生産プラットフォーム、ソミック石川、タムラ製作所、東芝情報システム、トーエネック、日管、ノダ、パルステック工業、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン、朋電舎、矢崎総業、ヤマハモーターエレクトロニクス、ヤマハモーターソリューション、ユニ・チャームプロダクツ、LIHIT LAB.、菱和設備、ローム浜松、ROKI、愛知県警察本部、静岡県警察本部 ほか
進学 工学院大学大学院工学研究科情報学専攻、静岡理工科大学大学院理工学研究科システム工学専攻
物質生命科学科
2023年3月卒業生 就職率 100.0%
イニシオフーズ、磐田ポッカ食品、AFC-HDアムスライフサイエンス、エスエスケイフーズ、エフ・シー・シー、遠州夢咲農業協同組合、カネ美食品、クオリテックファーマ、ケイ・アイ化成、資生堂、ジヤトコ、シャンソン化粧品、春華堂、垂井町役場、ハマキョウレックス、富士ソフト、ホテイフーズコーポレーション、矢崎総業、ユニバーサル製缶、島田市役所、静岡県立高等学校教員 ほか
進学 静岡理工科大学大学院理工学研究科材料科学専攻
建築学科科
2023年3月卒業生 就職率 100.0%
朝日工業社、オーク設備工業、木内建設、工藤建設、斎久工業、ジェイアール東海建設、JR東日本ビルテック、シミズ・ビルライフケア、鈴与建設、須山建設、大成温調、タカラスタンダード、鉄建建設、東京鐵鋼、東レ建設、西原衛生工業所、西松建設、日管、ピーエス三菱、袋井市役所、三井不動産ファシリティーズ、菱和設備、レイズネクスト、静岡県庁、御殿場市役所、静岡市役所、焼津市役所 ほか
進学 工学院大学大学院工学研究科建築学専攻、法政大学大学院デザイン工学研究科建築学専攻、静岡理工科大学大学院理工学研究科システム工学専攻
コンピュータシステム学科
2023年3月卒業生 就職率 96.6%
アイエイアイ、AppBank、アピリッツ、臼井国際産業、エイエイピー、NECプラットフォームズ、NSD、京セラコミュニケーションシステム、近物レックス、三栄ハイテックス、システムリサーチ、スズキ、ソミック石川、TOKAIホールディングス、トッパン・フォームズ東海、日本テラデータ、日本電産モビリティ、日本ビジネスシステムズ、パーパス、バッファロー、富士ソフト、富士通エフサス、フロム・ソフトウェア、水戸証券、矢崎総業、ヤマザキ、ヤマハモーターエレクトロニクス、ヤマハモーターソリューション、ユタカ技研、リンナイテクニカ、レイス ほか
進学  静岡理工科大学大学院理工学研究科システム工学専攻
情報デザイン学科
2023年3月卒業生 就職率 95.2%
あいら伊豆農業協同組合、NECプラットフォームズ、遠州信用金庫、大井川農業協同組合、警視庁、新生テクノス、スズキ、日本プラスト、ノダ、PHCメディコム、矢崎総業、ヤマザキ、ユニ・チャームプロダクツ、リコージャパン、磐田市役所 ほか
進学  静岡理工科大学大学院理工学研究科システム工学専攻
就職実績
2022年3月卒業生の就職実績は全国の大学の中でも上位クラス
理工学部の実就職率は97.2%。この実績は、全国の理工系大学で第7位。
情報学部の実就職率は92.2%。この実績は、全国の情報系大学で第7位。
業種別就職状況割合
本学は、「地域社会に貢献する技術者を育成する」ことを理念として掲げています。4年次までに技術者としての素養を身につけ、学生が研究室に配属された後は、指導教員と共同で研究に取り組み、専門性をさらに高めます。その一つの成果として、理工学部卒業生の多くは製造業、情報学部卒業生は情報処理分野やITエンジニアなど技術者として活躍しています。 
安定して高い就職率
本学卒業生は9,408名(2023年4月現在)。多くの卒業生が静岡県内に本社、事業所がある企業で勤務しています。本学学生は、3年次までの基礎教育と4年次の卒業研究を通じて、技術者としての力を高め、社会に羽ばたいています。その成果が開学以降の高い就職率に表れています。
就職支援
一人ひとりの意欲を具体的な行動に変えていく対話型の支援。
意欲があってもどうしたらよいのかわからない。焦りや不安について考え、より早い段階で具体的な行動に変えていくためにキャリア支援課スタッフと研究室指導教員がサポートします。 対話を重視するという考え方から、学生一人ひとりにアドバイスができる就職相談室を常時開放し、専任キャリアカウンセラーによる面談も週2回行っています。
就職活動時に最大限の能力を発揮するための実践的なトレーニング。
人生を左右する大切な就職活動において、身につけた能力を最大限に発揮できるよう就職指導においても実践を重視しています。 就職ガイダンスの実施や社会人になるための心構えをアドバイスするだけでなく、手紙や履歴書の書き方、電話のかけ方、スーツの着こなし方に至るまで、実践を通じて覚えることで就職に向かう準備を整えていきます。
情報を収集するだけでなく活用することに重点を置いた指導。
業種だけなく、企業の風土や働き方も重要な選択のひとつです。キャリア支援課が企業を訪問して情報を収集しますが、この情報をどう活かすかが重要です。 情報を提供するだけでなく、希望する進路やイメージするキャリアに合わせた就職の選択をアドバイスしていきます。また、インターンシップやOB訪問なども行います。
トップページに戻る
資料請求 お問い合わせ アクセス 静岡理工科大学
Youtube Line SISTブログ
静岡理工科大学
〒437-8555 静岡県袋井市豊沢2200-2
TEL.0538-45-0115(入試広報推進課)
FAX.0538-45-0110
Copyright © Shizuoka Institute of Science and Technology. All Rights Reserved.
TOP