研究目的・意義

静岡理工科大学 学長 荒木信幸

今回、文部科学省により採択された本研究プロジェクトは、評価技術などを具現化するために、本学教員が開発した「顕微メスバウア分光装置」や「食品安全性評価装置」などの微量元素分析・画像化(マッピング)のための基盤分析評価装置に汎用分析機器を組合せて独自の分析技術を研究開発し、半導体材料・非鉛系セラミックス材料・小型強力磁石材料等の機能性材料開発と農水産物の安全性評価に応用することを目的とします。

さらに、本研究プロジェクトの成果を生かして地域企業における新たな材料開発や分析技術向上に貢献します。本学が立地する静岡県は、製造業や農水産業が盛んですが、中小企業では研究開発環境を自社で整備することが困難な状況であるため、本学既設の「機器センター」を「先端機器分析センター」に改組した上で、産学官連携による省エネ省資源型の地域産業創成を目的とする先端研究開発の拠点となることを目指します。
事 業 名平成22年度私立大学戦略的研究基盤形成支援事業
研究観点:研究拠点を形成する研究研究
プロジェクト名:
省資源型の地域産業創成を目指した微量元素分析・マッピング技術の開発と応用研究グループ

  1. 画像化技術開発グループ
    研究テーマ:微量金属元素画像化(マッピング)技術の開発
    研究代表者:理工学部 物質生命科学科 教授 吉田 豊
  2. 機能性材料開発グループ
    研究テーマ:エネルギー変換高効率化を実現する機能性材料開発
    研究代表者:理工学部 物質生命科学科 教授 小林 久理眞
  3. 食品安全評価グループ
    研究テーマ:化学発光の集光画像化による食品安全性評価技術の開発
    研究代表者:理工学部 物質生命科学科 教授 山庄司 志朗