市民体験入学 過去開催講座一覧(平成3年度~平成20年度)

第16回市民体験入学

日 時 平成 20 年 8 月 24 日(日)  10:00~14:30
全 体 「浅野史郎のジョギング日記~走りながら見た地球・環境~」
前 宮城県知事/現慶應義塾大学教授 浅野史郎
座 学 A 「太陽光・風力ハイブリッド発電システム」
静岡理工科大学 電気電子工学科 教授 恩田 一
座 学 B 「文明と環境」
静岡理工科大学 物質生命科学科 教授 志村 史夫
体 験 C 「バイオマスと日本のエネルギー問題を考える」
静岡理工科大学 物質生命科学科 教授 惣田 昱夫
体 験 D 「マグナス効果の風洞実験を体験しよう」
静岡理工科大学 機械工学科 教授 前川 昭二
体 験 E 「環境に優しい熱電発電技術-身近な熱で電気を起こしてみよう-」
静岡理工科大学 電気電子工学科 教授 河村 和彦
体 験 F 「はじめての集積回路(IC)設計実習」
静岡理工科大学 電気電子工学科 准教授 波多野 裕
体 験 G 「目で見る磁力線(及び、磁石で泳ぐ魚)」
静岡理工科大学 物質生命科学科 教授 小林 久理眞
体 験 H 「進化したLINUXを体験しよう」
静岡理工科大学 コンピュータシステム学科 准教授 小嶋 卓
体 験 I 「アニメーションを作ってみよう」
静岡理工科大学 人間情報デザイン学科 教授 菅沼 義昇/講師 金久保 正明
体 験 J 「自分のブログを開設しましょう」
静岡理工科大学 情報センター 職員 高林 新治/岡崎 林
受講者数 256 名

第15回市民体験入学

日 時 平成 19 年 8 月 26 日(日)  10:40~15:00
全 体 「IT革命の後にくるもの-バブルとデフレをこえて-」
経済アナリスト/獨協大学教授 森永 卓郎 氏
座 学 A 「技術進化の法則から学ぶ」
静岡理工科大学 機械工学科 准教授 越水 重臣
座 学 B 「中国経済の光と影、そして」
静岡理工科大学 機械工学科 講師 十朱 寧
体 験 C 「モータの特徴を調べてみよう-電気自動車にはどんなモータを使う?-」
静岡理工科大学 電気電子情報工学科 教授 恩田 一
体 験 D 「無線通信を体験しよう」
静岡理工科大学 電気電子情報工学科 教授 郡 武治
体 験 E 「自動点灯するヘッドライトを作ってみよう-電気自動車にはどんなセンサを使う?-」
静岡理工科大学 電気電子情報工学科 准教授 土肥 稔
体 験 F 「太陽電池の最大効率を調べてみよう-電気自動車にはどんな太陽電池を使う?」
静岡理工科大学 電気電子情報工学科 准教授 小澤 哲夫
体 験 G 「ブログを体験しよう」
静岡理工科大学 情報システム学科 講師 幸谷 智紀
体 験 H 「神経と筋肉の連携を高めましょう(調整力トレーニング)」
静岡理工科大学 情報システム学科 准教授 富田寿人
体 験 I 「目で見る磁力線」
静岡理工科大学 物質生命科学科 教授 小林 久理眞 体験J「インターネットを上手に利用しよう!」
体 験 J 「インターネットを上手に利用しよう!」
静岡理工科大学 情報センター 職員 高林 新治/岡崎 林
受講者数 240 名

第14回市民体験入学

日 時 平成 18 年 8 月 27 日(日)  10:20~15:30
全 体 「失敗は科学の母」
理系作家 空想科学研究所・主任研究員 柳田 理科雄 氏
座 学 A 「世界の中の日本」
静岡理工科大学 情報システム学科 講師 小栗 勝也
座 学 B 「水の結晶の科学-雪、氷、メタンハイドレート」
静岡理工科大学 物質生命科学科 教授 出口 潔
体 験 C 「ロボットを作って動かしてみよう」
静岡理工科大学 機械工学科 教授 丹羽 昌平
体 験 D 「シーケンス制御を体験しよう」
静岡理工科大学 電気電子情報工学科 助手 服部 知美
体 験 E 「太陽光発電を理解しよう」
静岡理工科大学 電気電子情報工学科 助教授 小澤 哲夫
体 験 F 「高電圧実験をしてみよう」
静岡理工科大学 電気電子情報工学科 助教授 石田 隆弘
体 験 G 「コーディネーション・トレーニングをしてみよう」
静岡理工科大学 情報システム学科 助教授 富田 寿人
体 験 H 「バーコードを作成してみよう!」
静岡理工科大学 情報システム学科 講師 中村 塁
体 験 I 「シリコン太陽電池材料と発電効率について学ぼう」
静岡理工科大学 物質生命科学科 教授 吉田 豊
体 験 J 「インターネットを上手に利用しよう!」
静岡理工科大学 情報センター 職員 高林 新治/岡崎 林
受講者数 194 名

第13回市民体験入学

日 時 平成 17 年 8 月 28 日(日)  10:20~15:00
全 体 「女のストレス 男のストレス ~元気になるための処方箋~」
医学博士/エッセイスト 海原 純子 氏
座 学 A 「色の話 -虹の七色-」
静岡理工科大学 電気電子情報工学科 助教授 土肥 稔
座 学 B 「大天才・アインシュタインって、こんな人」
静岡理工科大学 物質生命科学科 教授 志村史夫
体 験 C 「3次元CAD体験」
静岡理工科大学 機械工学科 助教授 越水 重臣
体 験 D 「電子工学を体験しよう」
静岡理工科大学 電気電子情報工学科 教授 野村 龍男/教授 袴田 吉朗
体 験 E 「ウォーキング講座」
静岡理工科大学 情報システム学科 助教授 富田 寿人
体 験 F 「薬の化学 -頭痛薬からシップ薬を作ろう!」
静岡理工科大学 物質生命科学科 助教授 桐原 正之
体 験 G 「薬の化学 -頭痛薬からシップ薬を作ろう!」
静岡理工科大学 物質生命科学科 助教授 桐原 正之
体 験 H 「インターネットを上手に利用しよう!」
静岡理工科大学 情報センター職員 高林 新治/岡崎 林
受講者数 243 名

第12回市民体験入学

日 時 平成 16 年 8 月 29 日(日)  10:45~15:00
全 体 「素敵な暮らしへのヒント」
TBSアナウンサー 草野 満代 氏
座 学 A 「効果的なコミュニケーションとは」
静岡理工科大学 情報システム学科 助教授 中川 淳
体 験 A 「あっと驚く生きものたちの智恵」
静岡理工科大学 物質生命科学科 教授 志村 史夫
体 験 B 「LEGO® MINDSTORMSでロボットを作ろう!」
静岡理工科大学 機械工学科 教授 丹羽 昌平
体 験 C 「電子工学を体験しよう!」
静岡理工科大学 電気電子情報工学科 教授 野村 龍男/教授 袴田 吉朗
体 験 D 「インターネットの最近の動向を学ぼう!」
静岡理工科大学 情報システム学科 講師 國持 良行
体 験 E 「香りを合成しよう!」
静岡理工科大学 物質生命科学科 教授 住谷 實
受講者数 235 名

第11回市民体験入学

日 時 平成 15 年 8 月 24 日(日)  9:15~12:30
集 中 「世界の空を翔んで」
元ノルディック複合日本代表 荻原 次晴 氏
分 科 1 「鉄の挑戦と日本の自動車産業」
静岡理工科大学 機械工学科 教授 矢田 浩
分 科 2 「次世代大画面ディスプレイへの挑戦」
静岡理工科大学 電気電子情報工学科 助教授 菅谷 諭
分 科 3 「匂いの信号を解き明かす」
静岡理工科大学 情報システム学科 教授 梶 眞壽
分 科 4 「飛び跳ねるボールにとっての時間 -アキレスと亀-」
静岡理工科大学 物質科学科 教授 中井 裕

第10回市民体験入学

日 時 平成14年8月25日(日)  13:00~16:30
集 中 「スポーツを通して学んだこと」
スポーツニッポン新聞社 取締役 大隅 潔 氏
分 科 1 「エネルギー技術と将来のパラダイム」
静岡理工科大学 機械工学科 助教授 田中 耕太郎
分 科 2 「身の回りのハイテク・エレクトロニクス」
静岡理工科大学 電子工学科 教授 恩田 一
分 科 3 「日常生活に溶け込みつつあるインターネット」
静岡理工科大学 情報システム学科 講師 幸谷 智紀
分 科 4 「21世紀の科学・技術を考える」
静岡理工科大学 物質科学科 教授 志村 史夫
受講者数 152 名

第9回市民体験入学

日 時 平成 13 年 8 月 26 日(日)  13:00~16:30
集 中 「映画づくりから見る人間模様」
映画監督 篠田 正浩 氏
分 科 1 「ナノテクノロジーは世界をどう変えるか」
静岡理工科大学 機械工学科 教授 大塚 二郎
分 科 2 「デジタル通信のはなし」
静岡理工科大学 電子工学科 教授 袴田 吉朗
分 科 3 「ネットワーク組織と知恵」
静岡理工科大学 情報システム学科 教授 荻野 徹
分 科 4 「漱石の『こころを満たす科学』」
静岡理工科大学 物質科学科 教授 古知 政勝
受講者数 193 名

第8回市民体験入学

日 時 平成 12 年 8 月 27 日(日)  13:00~17:00
集 中 「21世紀への提言 新しい世代を育てる 」
金 美齢
分 科 1 「角度測定技術と天文台」
静岡理工科大学 機械工学科 教授 益田 正
分 科 2 「光磁気ディスクの開発物語」
静岡理工科大学 電子工学科 教授 野村 龍男
分 科 3 「インターネットの発展と将来」
静岡理工科大学 情報システム学科 教授 玉真 昭男
分 科 4 「21世紀の文明を考える」
静岡理工科大学 物質科学科 教授 志村 史夫
分 科 5 「ヘミングウエイとフォークナ -20世紀アメリカ小説の最高峰の2人-」
静岡理工科大学 基礎教育室 教授 高橋 宏
受講者数 231 名

第7回市民体験入学

日 時 平成 11 年 8 月 29 日(日)  13:00~17:00
集 中 「21世紀、男と女が共に輝くために 」
ノンフィクション作家 吉永 みち子 氏
分 科 1 「風のエネルギーの利用あれこれ」
静岡理工科大学 機械工学科 教授 桑原 宏成
分 科 2 「小さな物質をつくる」
静岡理工科大学 電子工学科 講師 土肥 稔
分 科 3 「脳の認識・コンピュータの認識」
静岡理工科大学 情報システム学科 助教授 宮岡 徹
分 科 4 「磁石の話、いろいろ」
静岡理工科大学 物質科学科 助教授 小林 久理真
分 科 5 「心臓の働きに及ぼすトレーニング効果について」
静岡理工科大学 基礎教育室 助教授 富田 寿人
受講者数 187 名

第6回一日体験入学

日 時 平成 10 年 8 月 23 日(日)  13:00~17:00
集 中 「これから10年の生き方 -人と地域と企業- 」
ジャーナリスト 嶌 信彦
分 科 1 「物体のまわりの流れと抵抗」
静岡理工科大学 機械工学科 教授 佐野 勝志
分 科 2 「携帯電話システムのしくみ」
静岡理工科大学 電子工学科 教授 冠 昇
分 科 3 「感覚的な思考の落し穴」
静岡理工科大学 知能情報学科 教授 鈴木 千里
分 科 4 「宝石の話 -結晶の美-」
静岡理工科大学 物質科学科 教授 志村 史夫
分 科 5 「大学の英語 -読みのストラテジー-」
静岡理工科大学 基礎教育室 講師 現影 秀昭
受講者数 245 名

第5回一日体験入学

日 時 平成 9 年 8 月 24 日(日)  8:45~14:00
集 中 「赤瀬川原平 “老人力”を大いに語る!」
美術家/作家 赤瀬川 原平 氏
分 科 1 「静岡県にナノテクノロジーはどうでしょうか」
静岡理工科大学 機械工学科 教授 大塚 二郎
分 科 2 「ミクロの世界の不思議」
静岡理工科大学 電子工学科 教授 藤田 哲雄
分 科 3 「システム科学入門:『システム』ってなに?」
静岡理工科大学 知能情報学科 教授 森 隆比古
分 科 4 「光と分子」
静岡理工科大学 物質科学科 教授 住谷 實
分 科 5 「世界の英語一巡り」
静岡理工科大学 基礎教育室 助教授 中川 淳
受講者数 143 名

第4回一日体験入学

日 時 平成 8 年 8 月 25 日(日)  8:45~14:00
集 中 「今、アメリカがおもしろい」
NHK解説主幹 平野 次郎 氏
分 科 1 「やさしい振動の話」
静岡理工科大学 機械工学科 教授 浦田 喜彦
分 科 2 「宇宙開発と超LSI -耐環境強化技術-」
静岡理工科大学 電子工学科 助教授 波多野 裕
分 科 3 「インターネット-現状と可能性-」
静岡理工科大学 知能情報学科 講師 野村 恵美子
分 科 4 「遺伝子解析」
静岡理工科大学 物質科学科 助教授 常吉 俊宏
分 科 5 「福沢諭吉『学問のすゝめ』のすすめ」
静岡理工科大学 基礎教育室 講師 小栗 勝也
受講者数 238 名

第3回一日体験入学

日 時 平成 7 年 8 月 27 日(日)  8:45~14:00
集 中 「次代を創る」
前 出雲市長 岩國 哲人 氏
分 科 1 「乗り物とエレクトロニクス」
静岡理工科大学 機械工学科 教授 丹羽 昌平
分 科 2 「磁気記録の世界」
静岡理工科大学 電子工学科 教授 古尾谷 崇
分 科 3 「脳の情報処理」
静岡理工科大学 知能情報学科 教授 梶 眞壽
分 科 4 「原子の動きを探るスパイ-原子核プローブ-」
静岡理工科大学 物質科学科 助教授 吉田 豊
受講者数 265 名

第2回一日体験入学

日 時 平成 6 年 8 月 20 日(日)  9:00~14:00
集 中 「日本経済・経営を見る目-どうなる日本経済」
静岡県立大学 経営情報学部 教授 大坪 壇 氏
分 科 1 「エネルギーと環境問題」
静岡理工科大学 機械工学科 教授 藤本 哲夫
分 科 2 「IC(集積回路)-その構造と作り方-」
静岡理工科大学 電子工学科 助教授 河村 和彦
分 科 3 「ファジィとニューラルネットワーク」
静岡理工科大学 知能情報学科 教授 菅沼 義昇
分 科 4 「結晶の中をのぞいてみたら」
静岡理工科大学 物質科学科 助教授 出口 潔
受講者数 240 名

第1回一日体験入学

日 時 平成 5 年 8 月 29 日(日)  9:00~13:00
集 中 「政治改革と混迷する政局」
白鴎大学 法学部 教授 福岡 政行 氏
分 科 1 「日本の機械工業を支える材料技術」
静岡理工科大学 機械工学科 教授 矢田 浩
分 科 2 「未来を開くふしぎな石ころ-電子セラミックスについて-」
静岡理工科大学 電子工学科 助教授 小川 敏夫
分 科 3 「コンピュータと人工知能」
静岡理工科大学 知能情報学科 教授 三浦 甫
分 科 4 「新しい物質三題噺し-アモルファスと形状記憶と炭素分子のサッカーボール-」
静岡理工科大学 物質科学科 教授 藤田 英一
受講者数 216 名