ご利用案内
教育開発センターでは様々な学習支援を行なっています。簡単な質問でも構いません。 分からないところをそのままにしないで一緒に解決していきましょう!! 教育開発センターには数学と英語と物理の先生がいます。授業で分からないところや、勉強の仕方が分からないなど、学生の皆さんの『勉強に関する相談』を受け付けています。 どうぞお気軽にご相談下さい。
ページ内目次
利用の手引き
数学(担当:大石先生、青木先生)
物理(担当:加藤先生)
① 受付(カウンターで質問したい内容を伝える)。
② 質問受付票に氏名等を記入する。
③ 担当科目の教員が質問に応じます。
※ 質問したい科目の教員が不在の時や、他の学生の指導をしている時は、対応可能な他の時間帯をお調べします(予約可)。
英語(担当:ジェンキンズ先生)
ランゲージサロン(3 階)にて質問に応じます。
*個人でもグループでも利用できます。
*インターネット上からも質問できます。
物理(担当:加藤先生)
① 受付(カウンターで質問したい内容を伝える)。
② 質問受付票に氏名等を記入する。
③ 担当科目の教員が質問に応じます。
※ 質問したい科目の教員が不在の時や、他の学生の指導をしている時は、対応可能な他の時間帯をお調べします(予約可)。
英語(担当:ジェンキンズ先生)
ランゲージサロン(3 階)にて質問に応じます。
*個人でもグループでも利用できます。
*インターネット上からも質問できます。
受付カウンター
対応可能な時間帯
質問したい教科の教員が在室している時は、いつでも質問・相談が可能です。
(物理担当の加藤先生は火、水、木 の対応です。)
授業や会議等で対応できない時間帯がありますので、詳細はセンターにお問い合わせ下さい。
(物理担当の加藤先生は火、水、木 の対応です。)
授業や会議等で対応できない時間帯がありますので、詳細はセンターにお問い合わせ下さい。
対応可能な質問・相談内容
数学・物理
高校で学んだ数学・物理の内容を復習したい。
高校で数Ⅱ、数Ⅲ等を履修していないため勉強したい(教えてほしい)。
高校で物理を履修していないため勉強したい(教えてほしい)。
授業(基礎数学、微分積分、線形代数、確率統計、応用数学、微分方程式、情報数学基礎、入門物理学、工業力学など)の学習内容に関する質問。
教科書の問題の解き方に関する質問。
数学・物理の勉強方法を知りたい。
高校で数Ⅱ、数Ⅲ等を履修していないため勉強したい(教えてほしい)。
高校で物理を履修していないため勉強したい(教えてほしい)。
授業(基礎数学、微分積分、線形代数、確率統計、応用数学、微分方程式、情報数学基礎、入門物理学、工業力学など)の学習内容に関する質問。
教科書の問題の解き方に関する質問。
数学・物理の勉強方法を知りたい。
英語
この英文の意味が分からない。
英語の上達方法を知りたい。
TOEIC試験のための勉強方法を知りたい。
英語の上達方法を知りたい。
TOEIC試験のための勉強方法を知りたい。
その他
数学、英語、物理の就職試験問題に関する質問。
問合せ 静岡理工科大学 教育開発センター 〒437-8555 袋井市豊沢2200番地の2 TEL:0538-45-0241 |