学部・大学院・入試について
推薦入試で合格しましたが給費型奨学生になることはできますか?
本学では給費型奨学生チャレンジ制度を導入しています。これは、総合型選抜や各種推薦入試で早期に合格し入学手続きを完了した方が、入学の権利を留保したまま、給費型奨学生対象の一般前期(A)入試、一般前期(A)共通テストプラス入試、前期共通テスト利用(S)・(A)入試にチャレンジできるものです。給費型奨学生として合格となった場合には納入した費用との差額が返還されます。例年、この制度を活用した給費型奨学生合格者も出ていますので、ぜひチャレンジしてください。
入学にかかる費用はどのくらいですか?
初年度納付金は、入学金(220,000円)、前・後期授業料(各703,500円)、代理徴収金となります。なお、一般前期(A)、一般前期(A)共通テストプラス、前期共通テスト利用(S)・(A)入試合格者のうち成績上位者は、給費型奨学生として採用します。
数学Ⅲや物理を履修していません。授業についていけますか?
数学や物理などの知識は、高校での履修の有無に関わらず、各学科での必要に応じて入学後に学習します。導入・入門科目が充実していますので、大学での授業をしっかり理解していけば大丈夫です。
入学願書はいつ、どこで入手できますか?
例年、9月以降に配布を開始します。ご希望の方には無料で差し上げていますので、電話やテレメールでお気軽にご請求ください。なお、各地で行われる「進学相談会」などでも入手できます。