ラーニングコモンズ
“ラーニング・コモンズ”とは?
「学習するために皆が集う共有スペース」のことです。
静岡理工科大学附属図書館は、リニューアルオープンに伴い、館内を静粛エリアと共同学習エリア(ラーニング·コモンズ)にエリア分けし、さまざまな学習形態に対応できる場となりました。館内は無線LANに対応し、どこでもインターネットに接続することが可能。
学生のみなさんがよりリラックスして滞在できる空間、ともに学び、話し合い、発信していく場所を目指しています。
どうぞ、あなたなりの使いかたを見つけて活用してください!
静岡理工科大学附属図書館は、リニューアルオープンに伴い、館内を静粛エリアと共同学習エリア(ラーニング·コモンズ)にエリア分けし、さまざまな学習形態に対応できる場となりました。館内は無線LANに対応し、どこでもインターネットに接続することが可能。
学生のみなさんがよりリラックスして滞在できる空間、ともに学び、話し合い、発信していく場所を目指しています。
どうぞ、あなたなりの使いかたを見つけて活用してください!
グループワークルーム
学生同士のディスカッション、グループ学習、セミナー、プレゼンテーションなど、幅広い用途に使えます。
ピーナツ型の机・いす・ホワイトボードは動かして使うことも可能。
プレゼン練習ができるよう、小型のプロジェクタ・スクリーンを受付カウンターで貸出しています。
ピーナツ型の机・いす・ホワイトボードは動かして使うことも可能。
プレゼン練習ができるよう、小型のプロジェクタ・スクリーンを受付カウンターで貸出しています。
設備
- 可動式テーブル×10
- 可動式ホワイトボード×5
- モバイルプロジェクタ/スクリーン
(受付カウンターにて貸出) - キャスター付チェア×20
- ボックスシート(4~6人掛)×3
- OAフロア
プレゼンテーションルーム
プレゼンテーションや会議、ゼミやセミナーなど多目的に利用できます。
凧型の机・いすは適宜動かして使うことができます。
利用者10名以上で貸切利用できます。(申請は受付カウンターへ)
凧型の机・いすは適宜動かして使うことができます。
利用者10名以上で貸切利用できます。(申請は受付カウンターへ)
設備
- 可動式テーブル×12
- キャスター付チェア×24
- プロジェクタ
- スクリーン
- ホワイトボード
- OAフロア
コンシェルジュコーナー
学生サポーターによる様々な学習支援を提供します。
学習に関する様々な相談や、図書館利用に関する質問を受け、“同じ学生の立場”からの助言を行います。
コンシェルジュコーナーの開設は、授業期間のみです。
詳しくは図書館コンシェルジュのページをご覧ください。
学習に関する様々な相談や、図書館利用に関する質問を受け、“同じ学生の立場”からの助言を行います。
コンシェルジュコーナーの開設は、授業期間のみです。
詳しくは図書館コンシェルジュのページをご覧ください。
ブラウジングコーナー
OPAC(蔵書検索端末)、情報検索端末を設置し、気軽に図書館に立ち寄ることができるハイカウンター式コーナーです。
新着図書の展示や企画展示も行っています。
新着図書の展示や企画展示も行っています。
設備
- ハイカウンター
- ハイチェア
- 蔵書検索端末
- 情報検索端末
レファレンスコーナー
百科事典、辞典、年鑑などの参考図書や 美術全集・地図などの大型本があります。
三日月形のテーブル、いすは適宜動かして使うことができます。
三日月形のテーブル、いすは適宜動かして使うことができます。
設備
- 可動式テーブル×4
- いす×13
- 情報コンセント付テーブル
楽しむコーナー
小説や一般雑誌・新聞などが気軽に読めるくつろぎ空間です。
AVコーナー Audio & Visual
DVDやCDなどの視聴覚資料が視聴できます。
資料を広げて学習できる大きめのデスクも設置しています。
資料を広げて学習できる大きめのデスクも設置しています。
設備
- DVD視聴ブース×10席
- BD・DVD・CDプレーヤー×1台
- 机×6
- いす×6
リフレッシュコーナー
ベランダには、学習の合間にひと息つける、休憩のためのコーナーができました。
飲料の自動販売機を設置しました。
飲料の自動販売機を設置しました。
個人ブース
静粛エリア内にある個室の学習空間です。
より集中して学習に取り組みたい方におすすめです。
利用申請は、受付カウンターまで。
より集中して学習に取り組みたい方におすすめです。
利用申請は、受付カウンターまで。
設備
- 個室×4室(机・いす・デスクライト)