林 英昭 研究室
林英昭 准教授
Hayashi Hideaki
【学位】博士(工学)(早稲田大学)
Hayashi Hideaki
【学位】博士(工学)(早稲田大学)
- 2001年 早稲田大学理工学部 建築学科卒業
- 2003年 早稲田大学大学院 理工学研究科 建設工学専攻 修士課程修了
- 2005年 早稲田大学 理工学術院 専任助手
- 2006年 早稲田大学大学院 理工学研究科 建築学専攻 後期博士課程 満期退学
- 2008年 早稲田大学 理工学術院理工学術院 客員講師
- 2010年 ものつくり大学 技能工芸学部 講師
- 2018年 ものつくり大学 技能工芸学部 准教授
- 2023年 現職
「伝統建築を測って記録して評価する建築の技術から考える意匠の歴史」
研究テーマ
伝統木造建築の実測調査から見るベトナム南北文化の相異
東南アジアのベトナムの伝統木造建築を研究しています。ベトナムの伝統建築は南北で顕著な技術的相異が確認できる一方で、それらを学術的に比較するための建築資料が決定的に不足しています。その不足を補うために、ベトナム全土を踏査して実測調査を行いながら、南北ベトナムの建築文化と設計技術の比較考察に取り組んでいます。ベトナム最期の統一王朝である阮朝は、なぜ傍流の建築文化を王都の様式として選択したのか。建築文化の側面から近現代ベトナム史に底流する問題に迫る試みです。
東南アジアのベトナムの伝統木造建築を研究しています。ベトナムの伝統建築は南北で顕著な技術的相異が確認できる一方で、それらを学術的に比較するための建築資料が決定的に不足しています。その不足を補うために、ベトナム全土を踏査して実測調査を行いながら、南北ベトナムの建築文化と設計技術の比較考察に取り組んでいます。ベトナム最期の統一王朝である阮朝は、なぜ傍流の建築文化を王都の様式として選択したのか。建築文化の側面から近現代ベトナム史に底流する問題に迫る試みです。
専門分野
建築史 伝統木造技術 アジアの建築