グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


理工学部

ストレス反応制御研究室紹介


髙部稚子 准教授
Takabe Wakako

【学位】博士(工学)(東京大学)

  • 2002年 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了
  • 2002年 株式会社島津製作所
  • 2003年 中外製薬株式会社
  • 2006年 東京大学大学院 特任助教(工学系研究科)
  • 2007年 南カリフォルニア大学 研究員(工学部)
  • 2010年 エモリー大学 研究員(医学部)
  • 2013年 同志社大学 特任助教(生命医科学部)
  • 2015年 同志社大学 チェア・プロフェッサー准教授( 生命医科学部)
  • 2020年 現職

「生体ストレスのメカニズム解明を目指し、病気の予防に繋げる」

研究テーマ

生体ストレスのメカニズム解明を目指し、病気の予防に繋げる

生体内では、還元糖・アルデヒドなどの還元性物質が蛋白質と非酵素的に反応する『糖化反応』を介して『蛋白糖化最終産物(advanced glycation end products: AGEs)』が産生します。AGEsは速やかに体内から分解・除去されますが、老化や様々な生活習慣が分解酵素を減少させると、AGEsが蓄積し蛋白質の機能不全や炎症誘導などを介し様々な疾病の原因になります。当研究室では糖化反応が生体に与えるストレスである『糖化ストレス』を防ぐ方法を明らかにすることを目的とし、植物素材の探索やAGEsが細胞に与える影響についての解析を行っています。

専門分野

細胞生物学、遺伝子工学、分析化学
  1. ホーム
  2.  >  理工学部
  3.  >  物質生命科学科
  4.  >  教員・研究室紹介
  5.  >  ストレス反応制御研究室紹介