グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


活動状況

静岡理工科大学|マリンインフォマティクス研究機構の開所式を開催しました


4月11日(金)、静岡駅前キャンパスで静岡理工科大学と静岡大学が共同設置する「マリンインフォマティクス研究機構(以下、MI機構)」の開所式を開催しました。
MI機構は、静岡市・静岡県が進める「駿河湾・海洋デジタルトランスフォーメーション(海洋DX)先端拠点化計画」の中核組織として今回設置し、東海大学とも連携をして、「マリンインフォマティクス先端研究」の推進や「駿河湾海洋DX基盤システム」の開発・運用を進めていきます。
なお、「マリンインフォマティクス」とは、マリン(海洋学)とインフォマティクス(情報学)という2つの専門分野を融合し、海洋における社会課題を、情報学を用いて解決を図るという学際的専門分野のことです。

マリンインフォマティクス先端研究として、MI機構は3大学の教員から募った研究テーマのうち、今回20件の研究プロジェクトを選定しました。

静岡理工科大学では、「ビッグデータに基づく駿河湾の新たな健全性指標の創出」「環境ゲノミクスによる駿河湾水産資源の見える化」の海洋情報科学工学分野の先端研究や、海洋生物生態科学工学分野および海洋産業科学工学分野の先端研究にも取り組んでいきます。
  1. ホーム
  2.  >  活動状況
  3.  >  静岡理工科大学|マリンインフォマティクス研究機構の開所式を開催しました