コンピュータシステム学科
Department of Computer Science
ICT(情報コミュニケーション技術)を探求し、経済発展と社会課題解決の両立を目指します。
情報数理やコンピュータを深く理解し、プログラムやネットワーク、システム開発に関わる知識と専門技術を身につけ、新たな価値を産業・社会にもたらす技術者を育成します。
情報数理やコンピュータを深く理解し、プログラムやネットワーク、システム開発に関わる知識と専門技術を身につけ、新たな価値を産業・社会にもたらす技術者を育成します。
ページ内目次
学科について
カリキュラム・コース
情報技術と人間・社会との関係を学ぶ
学部一括募集を行っている情報学部は、二年時に学科選択ができるようにカリキュラムが編成されているため、情報数理、コンピュータ、ICTの技術・知識に加え、これらの技術と人間・社会の関係性を学ぶことができます。
アドバンストプログラムの設定
情報学に関する幅広い知識を用いて「コトづくり」を本格的・実践的に学ぶアドバンストプログラムを設定。具体的には情報分析、デザイン、プログラミング、サイト制作、完成評価、事業企画、SNSの設計・構築・運用、ユーザーへの働きかけなどを学びます。
情報爆発時代に活躍する人材を育てるデータサイエンス専攻
世の中に溢れるビッグデータ、オープンデータの利活用だけでなく、データの可視化で問題を解決する人材を育てる「データサイエンス専攻」を設置しています。実社会で有用なデータサイエンティストになるため、「ICTスキル」「専門知識」「ビジネス視点」を育てます。
コース・分野紹介
セキュリティ・ネットワーク分野
情報セキュリティと情報ネットワークのシステムを開発・構築できる能力を身につけるため、ソフトウェア、データ、ネットワークのセキュリティとSNS、クラウドなどを含むネットワークを総合的に学びます。
データサイエンス専攻
2020年4月に新設された専攻です。
世界標準の学習支援ツールや先進的な教育プログラムを通して、情報基盤、データ、情報数理アプローチなどデータサイエンティストに必要な技術を身につけていきます。
世界標準の学習支援ツールや先進的な教育プログラムを通して、情報基盤、データ、情報数理アプローチなどデータサイエンティストに必要な技術を身につけていきます。
将来の活躍
活躍するフィールド
- ソフトウェアの設計・開発、システムの設計、ネットワーク構築を行う技術者
- IoTの制作・構築、システム管理、サーバー管理等を行う技術者
- 情報システム・ネットワークの構築・運用・維持管理を行う技術者
- クラウド環境の大規模なシステム制作・構築等を行う技術者
就職・進路
主な就職・進路先
オーム電機(株)/(株)クエスト/(株)コナミデジタルエンタテイメント/サイバーコム(株)/(株)システムリサーチ/(学)静岡理工科大学/鈴与システムテクノロジー(株)/(株)駿河生産プラットフォーム/ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ(株)/(株)テクノサイト/テレビ静岡システムクリエイツ(株)/(株)電翔/TOKAIグループ/日本郵便(株)/(株)ハマキョウレックス/浜松ホトニクス(株)/富士ゼロックス静岡(株)/矢崎総業(株)/(株)ヤマザキ/ヤマハモーターソリューション(株)/(株)やまひろ/川根本町役場/(学)高松学園 飯田女子高等学校/(学)誠恵学院 誠恵高等学校/(学)信愛学園 浜松学芸高等学校
進路先割合(過去3年間)
就職率 2023年3月卒業生実績 |
100.0% |
---|
資格・受験資格
- 応用情報技術者試験
- 基本情報技術者試験
- 高等学校教諭一種免許状(情報・数学)
- ITパスポート
- 試験3次元CAD利用技術者試験 他