コンピュータシステム学科メンバーの声
プログラミングで鍛えられる問題解決力
福井 健太 さん
静岡県立浜名高等学校出身
Unity( ゲーム開発環境 )を使って一人でゲー ムを完成させられたときは大きな達成感を得ました。ソフトウェア分野では原理から応用 までプログラミング全般を学んでいくため、物事を順序立てて考える力が深く養われま す。これまでの学びを活かした「 コトづくり 」 では社会への働きかけに取り組み実践力もアップ。インターンシップ先で「 問題解決能力が高い」との評価をいただき、嬉しかったです。
静岡県立浜名高等学校出身
Unity( ゲーム開発環境 )を使って一人でゲー ムを完成させられたときは大きな達成感を得ました。ソフトウェア分野では原理から応用 までプログラミング全般を学んでいくため、物事を順序立てて考える力が深く養われま す。これまでの学びを活かした「 コトづくり 」 では社会への働きかけに取り組み実践力もアップ。インターンシップ先で「 問題解決能力が高い」との評価をいただき、嬉しかったです。
画期的で実用的なシステムを世の中に
中西 彩美 さん
静岡県立掛川西高等学校出身
学科で学んだ言語と研究室で理解を深めた人工知能を活かし、「 料理画像からカロ リー・塩分計算ができるシステムの開発 」 に取り組みました。研究を進める中で、先生にアドバイスを求めると、わからないことを最後まで教えず、自分で考える部分を残してくれていたと感じています。就職先ではこれらを踏まえ、画期的で実用的な顔認証システムの開発に挑戦したいです。
静岡県立掛川西高等学校出身
学科で学んだ言語と研究室で理解を深めた人工知能を活かし、「 料理画像からカロ リー・塩分計算ができるシステムの開発 」 に取り組みました。研究を進める中で、先生にアドバイスを求めると、わからないことを最後まで教えず、自分で考える部分を残してくれていたと感じています。就職先ではこれらを踏まえ、画期的で実用的な顔認証システムの開発に挑戦したいです。