グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


活動状況

機械工学科|野内准教授がサイエンス&テクノロジー社が主催する技術セミナー(オンライン)で講演します


機械工学科の野内准教授が、サイエンス&テクノロジー株式会社が主催する技術セミナー(オンライン)で講演します。
内燃機関(エンジン)および自動車の脱炭素化技術に関する内容です。ご興味のある方は、是非、ご参加下さい。
詳細やお申込み方法については、下記URLからご参照頂けます。
https://www.science-t.com/seminar/B250912.html

【開催日時】 2025年9月12日(金)13:00 – 15:20
【テーマ】車両用CO₂回収装置の国内外における研究開発動向
【得られる知識】・車両用CO₂回収装置の研究開発動向・車両用CO₂回収装置の特許出願および論文公開状況
【講演内容】
1. 自動車排気からのCO₂分離・回収の必要性 
1-1. 運輸部門からのCO₂排出量 
1-2. 運輸部門におけるCO₂排出量削減の課題 
1-3. 自動車排気からのCO₂分離・回収のメリット・デメリット
2. 国内外における研究開発の状況 
2-1. 日本 2-2. 欧州・中東 2-3. 米国
3. 特許出願および論文公開の状況 
3-1. 出願特許(国内) 3-2. 公開論文(国内・国外)
4. 物理吸着法によるエンジン排気からのCO₂分離・回収研究事例の紹介 
4-1. CO₂吸着・脱離の基本特性 
4-2. 吸着材種,排気の除湿・浄化および再生条件がCO₂吸着・脱離特性に及ぼす影響
5. 課題と今後の展望 
5-1. 車両,CO₂回収装置および吸着材関連技術 
5-2. CO₂収集設備関連技術
6. 全体まとめ
  1. ホーム
  2.  >  活動状況
  3.  >  機械工学科|野内准教授がサイエンス&テクノロジー社が主催する技術セミナー(オンライン)で講演します