グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


活動状況

土木工学科│水理研究室の中学生向け水防災講演が新聞で紹介されました


本学理工学部土木工学科水理研究室が、掛川市役所危機管理課及び中部電力と連携して、2025年9月25日に掛川市立栄川中学校で水防災講演会を実施しました。講演会では研究室で独自に開発した水害避難ゲームが執り行われ、中学生がゲーム体験する様子が静岡新聞(令和7年9月26日,朝刊)で紹介されました。このゲームは数値シミュレーション結果に基づく洪水氾濫が時々刻々変化する状況のなかで、中学生が班で相談しながら次の避難行動を決め、制約時間内に避難所に無事たどり着くことを目的とするもので、簡易なボードゲーム形式で誰でも簡単に体験できることを重要なコンセプトとして開発したものです。今後更に、年内に2つの中学校で実施予定であり、次年度以降も継続して数年間で掛川市内の全中学校で開催する予定です。
  1. ホーム
  2.  >  活動状況
  3.  >  土木工学科│水理研究室の中学生向け水防災講演が新聞で紹介されました