グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


学生生活

国際交流


ボーダーを越え、新たな視点を広げる
英語の利活用ができるよう後押しする制度をはじめ、短期、長期留学のサポートや他国の留学生を受け入れる制度まで、静岡理工科大学では国際交流を通じてグローバルな人材を育成するための制度を多数設けています。

国際交流センター

グローバル化の進展を背景に、2013年度に「国際交流センター」を発足させました。これまでの留学生受け入れに併せ、学生や教職員の国際文化·学術への振興を図り、教育·研究を活性化することを目的としています。

国際交流センターの役割

  • 海外の大学·教育研究機関との交流推進
  • 留学生と本学学生との交流推進
  • 留学生の受入体制の整備、ならびに生活環境の整備への支援
  • 学生および教職員の国際交流促進に関する企画の検討、立案、運営
  • その他本学の国際交流促進に資する調査ならびに情報の収集

協定校・覚書提携校 一覧

中国の大学リスト
China Flag 中国
★浙江工商大学
ZHEJIANG GONGSHANG UNIVERSITY
★浙江理工大学
ZHEJIANG SCI-TECH UNIVERSITY
★浙江科技学院
ZHEJIANG UNIVERSITY OF SCIENCE AND TECHNOLOGY
★中国計量学院
CHINA JILIANG UNIVERSITY
★浙江越秀外国語学院
ZHEJIANG YUEXIU UNIVERSITY OF FOREIGN LANGUAGES
★南通大学
NANTONG UNIVERSITY
★南通理工学院
NANTONG INSTITUTE OF TECHNOLOGY
大学リスト
Taiwan Flag 台湾
★国立高雄科技大学 (旧: 国立高雄応用科技大学)
NATIONAL KAOHSIUNG UNIVERSITY OF SCIENCE AND TECHNOLOGY
★聖約翰科技大学
ST. JOHN'S UNIVERSITY
★南台科技大学
SOUTHERN TAIWAN UNIVERSITY OF SCIENCE AND TECHNOLOGY
South Korea Flag 韓国
★大邱大学校
DAEGU UNIVERSITY
Brazil Flag ブラジル
★ITA (Instituto Tecnológico de Aeronáutica)
INSTITUTO TECNOLÓGICO DE AERONÁUTICA

教員・学生の声

“世界へ開かれた学びの場を目指して”
谷口 ジョイ 准教授
国際交流センター長

“英語が話せれば、世界が広がることを実感できた”
峯尾 海成 さん
大学院 理工学研究科
システム工学専攻
(静岡県立浜松工業高等学校出身)

“好奇心が世界への道を切り拓く”
千葉 遼 さん
大学院 理工学研究科
材料科学専攻
(静岡県立沼津城北高等学校出身)
  1. ホーム
  2.  >  学生生活
  3.  >  国際交流