遺伝情報/人工生命研究室
大椙弘順 教授
Ohsugi Kojune
【学位】博士(理学)(東北大学)
Ohsugi Kojune
【学位】博士(理学)(東北大学)
- 1981年 東北大学理学部生物学科卒業
- 1986年 東北大学大学院理学研究科博士課程修了(理学博士)
- 1986年 国立精神神経センター神経研究所 研究員
- 1987年 東北大学 助手(理学部)
- 1994年 Univ. of California, Irvine 客員研究員
- 1999年 静岡理工科大学 助教授(理工学部)
- 2012年 現職
「生物の仕組みと生物的なシステム構築」
研究テーマ
生物発生に基づいた生物的に自己修復するシステムの構築など
我々人間も含め多くの動植物は,卵や種子からひとりでに成体が造られます。これを生物学では「発生」とよびます。ロボットなどは,人が手を加え組み立てて出来上がるのに対して,生物は“ひとりでに”出来上がってしまうのです。この比較から,生物のすごい能力がわかると思います。
私の元もとの専門は,この発生の仕組みを明らかにすることですが,近年は,その仕組みからアルゴリズムを抽出,単純化することで,生物的に自己修復する工学システムの構築も行っています。また、その他にも、二足歩行小型ロボットを用いた「ロボット歌舞伎」や「ミニ劇場」、金魚を用いた認知・学習に関する実験など、生命とコンピュータを融合した分野で研究を行っています。
我々人間も含め多くの動植物は,卵や種子からひとりでに成体が造られます。これを生物学では「発生」とよびます。ロボットなどは,人が手を加え組み立てて出来上がるのに対して,生物は“ひとりでに”出来上がってしまうのです。この比較から,生物のすごい能力がわかると思います。
私の元もとの専門は,この発生の仕組みを明らかにすることですが,近年は,その仕組みからアルゴリズムを抽出,単純化することで,生物的に自己修復する工学システムの構築も行っています。また、その他にも、二足歩行小型ロボットを用いた「ロボット歌舞伎」や「ミニ劇場」、金魚を用いた認知・学習に関する実験など、生命とコンピュータを融合した分野で研究を行っています。
専門分野
発生生物学 遺伝情報 人工生命