グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


総合技術研究所

これまでの講演会等開催一覧


モータドライブ応用研究会 講演会等開催一覧

日 時 令和 6 年 10 月 28 日(月) 14:30~17:00
会 場 学校法人静岡理工科大学 静岡駅前キャンパス
講演 1 「宇宙ロケットにおける電動化の動向」
宇宙航空研究開発機構 研究開発部門 研究領域主幹
兼 静岡理工科大学 総合技術研究所 特別研究員 髙田 仁志 氏
講演 2 「ロケットエンジン用電動ポンプの開発」
株式会社荏原製作所 CP水素戦略ビジネスユニット 航空宇宙技術開発部 部長 藤枝 英樹 氏
日 時 令和 6 年 7 月 22 日(月) 15:30~17:00
会 場 ホテルクラウンパレス浜松
講演 1 「脚ロボットに用いられるモータ技術のトレンドと研究事例」
電気通信大学 大学院情報理工学研究科 情報理工学域機械知能システム専攻 助教 佐藤 隆紀 氏

令和5年度 モータドライブ応用研究会 第2回講演会

日 時 令和 6 年 3 月 15 日(金) 15:00~17:10
会 場 ホテルクラウンパレス浜松
講演 1 「商用車用パワートレーンの現状と将来(地球環境とカーボンニュートラルに向けて)」
元 日野自動車株式会社 副社長 遠藤 真 氏

令和5年度 モータドライブ応用研究会 講演会

日 時 令和 5 年 12 月 12 日(火) 15:00~17:10
会 場 静岡理工科大学
講演 1 「モータの最新技術動向とマシン視点からのモータ制御の将来予測」
静岡理工科大学 電気電子工学科 准教授 青山 真大

モータドライブ応用研究会 技術講習会

日 時 令和 5 年 9 月 1 日(金) 10:30~16:30
会 場 静岡理工科大学
講演 1 「初めて学ぶMATLAB/Simulink -制御系の構築と評価の基礎-」
1. 制御システムとは
2. ブロック図の構築法
3. なぜシミュレーションが必要か
4. MATLAB/simulinkを用いたシミュレーション実習

令和5年度 モータドライブ応用研究会 第1回講演会

日 時 令和 5 年 8 月 29 日(火) 15:40~18:30
会 場 ホテルクラウンパレス浜松
講演 1 「高速ビジョンに基づくロボット制御」
千葉大学大学院 工学研究院 教授 並木 明夫 氏

令和4年度 モータドライブ応用研究会 第2回講演会

日 時 令和 5 年 3 月 1 日(水) 15:00~17:00
会 場 ホテルクラウンパレス浜松
講演 1 「電動化車両におけるパワートレインサウンドの開発」
マツダ株式会社 パワートレイン開発本部 主査/一般社団法人日本計算工学会 理事 藤川 智士 氏

令和4年度 モータドライブ応用研究会 第1回講演会

日 時 令和 4 年 7 月 25 日(月)  15:40~17:00
会 場 ホテルクラウンパレス浜松
講演 「早く試して、早く学ぼう。~ペット型ロボットLOVOTの事例を交えて~ 」
GROOVE X 株式会社 小川 博教 氏
令和3年度 モータドライブ
開催形式 対面+Web配信

令和3年度 モータドライブ応用研究会 第2回講演会

日 時 令和 4 年 3 月 23 日(水) 15:00~17:20
会 場 オンライン開催(ZOOMによる配信)
講演 「電動化・知能化が拓く未来」
公益財団法人 日産財団 理事長 久村 春芳 氏

令和元年度 モータドライブ応用研究会 第2回講演会

※開催中止
日 時 令和 2 年 3 月 2 日(月) 15:00~17:20
会 場 ホテルクラウンパレス浜松
講演 1 「モータの応用分野を広げる制御技術とインバータ」
静岡理工科大学 理工学部 特任教授/モータドライブ応用研究会 代表幹事 高橋 久

モータドライブ応用研究会 技術講習会

日 時 1日目/令和元年 10 月 4 日(金) 10:30~16:45
2日目/令和元年 10 月 7 日(月) 10:30~16:45
会 場 ポリテクカレッジ浜松
概要 「電気自動車のための電気・電子回路および制御の基礎のきそ」
はじめて電気回路に携わる方を対象に、モータを扱うのに必要な電気回路や電子回路の基礎技術について、解説・演習・実験を通して学びます。

令和元年度 モータドライブ応用研究会 第1回講演会

日 時 令和元年 7 月 12 日(金)  15:40~17:10
会 場 ホテルクラウンパレス浜松
講演 1 「VTOL機からみた電動推進技術への期待」
国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 航空技術部門
航空技術実証研究開発ユニット 無人機技術研究グループ チームリーダ 村岡 浩治 氏

平成30年度 モータドライブ応用研究会 第2回講演会

日 時 平成 31 年 3 月 11 日(月) 15:00~16:40
会 場 ホテルクラウンパレス浜松
講演 「サービスロボットに使うモータ」
オリエンタルモーター株式会社 テクノ・データサービス・カンパニー
関東データサービスセンター 主幹 大井 英司 氏

平成30年度 モータドライブ応用研究会 YG会(わいわいがやがや会)

日 時 1日目/平成 30 年 11 月 2 日(金) 10:00~17:30
2日目/平成 30 年 11 月 3 日(土) 09:30~17:00
会 場 静岡理工科大学
講師 静岡理工科大学 電気電子工学科 特任教授 高橋 久
〈アシスタント〉ルネサス エレクトロニクス株式会社 藤澤 幸穂 氏
内 容 【1日目】
モータ概論、モータ種類と特徴
モータの構造とトルク発生原理/DCモータの等価回路と伝達関数/シミュレーションと実機を用いた演習/制御プログラム解説
モータ制御における電圧制御と電流制御
フィードバック制御とは/DCモータの速度制御手法/PID制御と制御パラメータ/シミュレーションと実機を用いた実習/制御プログラム解説
【2日目】
モータ制御(1日目の続き)
モータ駆動におけるPWM生成と電圧制御/ 実機を用いた速度制御演習/制御プログラム解説
永久磁石同期モータ制御の制御法とトルク発生原理
等価回路/ロータ位置と励磁方法/120度導通法による駆動/三相PWM生成、ロータ位置センサとMTU3/スカラー制御とベクトル制御/実機を用いた演習/制御プログラム解説
後 援 ルネサス エレクトロニクス株式会社

平成30年度 第1回講演会

日 時 平成 30 年 7 月 9 日(月) 15:40~17:10
会 場 ホテルクラウンパレス浜松
講演 1 「これからの社会とモビリティの展望」
公益社団法人自動車技術会 関東支部 理事 岩井 信夫 氏