グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


理工学部

機械工学科


Department of Mechanical Engineering

ロボット、自動車、航空機、生産などの工学分野を追究。
機械工学基礎の四力学(材料、流体、熱、機械)や加工・材料について理解し、設計・解析・製作・評価の実践的プロセスを身につけます。
そして、自律的に知識・技術を学ぶ向上心を持った技術者を育成します。

学科について

カリキュラム・コース

機械工学科の特徴

機械工学は、システムの高機能・高精度化、コンピュータ制御による知能化、人間性や環境に配慮した設計など、周辺技術分野を取り込みながら、常に成長を続けています。本学科では、充実した設備と、各分野の第一線で豊富な経験を有する教員スタッフから、機械工学の先端テクノロジーを学ぶことができます。

コース・分野紹介

ロボット・メカトロニクス分野

モータ、センサ、電子、コンピュータ技術を学び、機械の自動化、ロボット化への応用力を身につけます。

輸送機器分野

機械工学の基礎に加えて自動車工学を基本とした実践力を身につけ、輸送機器分野の技術者を育成します。

航空宇宙分野

「“モノ”から入る教育」の理念を達成するため、本コースでは、「航空工学」「航空工学実験」「航空工学創造演習」などの科目を設けて、航空関連施設や企業における「実地体験」や「航空のもの作り」に力を入れています。

設計生産分野

機械工学の基礎と加工や設計などについて学び、機械製品の設計・製造への応用力を身につけます。

将来の活躍

活躍するフィールド

機械工学は、さまざまな産業を支える技術なので就職先の選択肢が広いです。

  • 産業用ロボット、福祉機器などの開発製造技術者
  • 高度自動化システム構築技術者

  • 自動車、バイク、関連部品、産業用機械などの設計・開発技術者

  • 航空産業における設計技術者
  • 空港関係会社における航空関連技術者

就職・進路

主な就職・進路先

[自動車,自動二輪]
スズキ株式会社 / トヨタ自動車株式会社 / 日産自動車株式会社 / ヤマハ発動機株式会社

[自動車部品,自動二輪部品]
NSKワーナー株式会社 / NTN株式会社 / 株式会社ケーヒン / ジャトコ株式会社 / 日本プラスト株式会社 / 浜名湖電装株式会社 / 株式会社村上開明堂 / 株式会社ユタカ技研 / 株式会社ユニバンス /

[工作機械]
エンシュウ株式会社 /株式会社牧野フライス 製作所 /富士機工株式会社 /

[産業用ロボット,システムインテグレーター]
株式会社アイエイアイ / 三明機工株式会社

[船舶]
株式会社赤阪鐵工所

[電気電子部品]
FDK株式会社 / タイコエレクトロニクス ジャパン合同会社 / 日星電気株式会社 /矢崎総業株式会社

[設備,建築材料]
株式会社日立ビルシステム / 文化シヤッター株式会社

[日用品・生活用品]
ユニ・チャーム株式会社

[教職,公務員]
愛知県公立高校教員 / 静岡県公立高等学校 / 静岡県警察本部

[大学院進学]
博士前期課程(修士課程):神奈川大学大学院 / 電気通信大学大学院 / 横浜国立大学大学院 / 金沢大学大学院 / 本学大学院システム工学専攻
博士後期課程(本学システム工学専攻を修了後,博士課程へ進学):名古屋大学大学院 / 静岡大学大学院 / 徳島大学大学院 / 九州大学大学院 / 華中科技大学大学院

進路先割合(過去3年間)

就職率
2023年3月卒業生実績
100.0

資格・受験資格

本学科で得られる受験資格

  • CAD利用技術者
  • 機械設計技術者
  • 高等学校教諭一種免許状(工業)
  • 甲種消防設備士
  • 技術士(第一次試験) 他
なお、機械工学科では、資格取得、およびTOEICで目標点をクリアした学生を表彰しています。

オリジナルコンテンツ

機械工学科メンバーの声

“分野横断的かつグローバルに活躍する技術者になる”
矢野 幸子さん
学部3年次終了後に本学の「大学院スキップ入試制度」を利用して大学院修士課程に進学し、大学院生としてブラジルの航空宇宙分野でトップレベルの航空技術大学(ITA)に1年間留学しました。

公式SNS

  1. ホーム
  2.  >  理工学部
  3.  >  機械工学科