学生ボイス

表現・発想・デザインを支えていく構造設計

2021.10.27
TOP > 学生Voice > 表現・発想・デザインを支えていく構造設計

理工学部 建築学科4年
 耐震構造研究室
 清水 萌衣さん(山梨県立甲府工業高等学校卒)
 静岡理工科大学大学院システム工学科 進学 

■高校生までの私
 中学生の頃にテレビで建物の模型を見て私もこれを作りたいと思ったことが建築を学ぶきっかけでした。そんなことがきっかけで高校では工業高校の建築科を選択しました。高校時代には製図やCADのスキルを身に付ける中で、模型を作りたいという気持ちは自然と建築物を造りたいという気持ちに変わっていました。大学に進学して建築を学ぶことも高校に入った頃からイメージしていた通りです。
 大学に進学してからは建築のデザインについて学びたいと思っていました。自分に合う大学に通いたいと思っていたので高校3年生の時はオープンキャンパスや大学の見学にもたくさん行きました。建築・デザイン・造形など、建築に関する分野を広く探していましたね。遠方に行くときは直接大学に電話し個別にアポイントを取って、1日3校を見学したこともありました。もちろん静岡理工科大学のオープンキャンパスに参加しました。一番印象に残っていることは、「建物自体が教材」というコンセプトで建てられた建築学科棟でした。他の大学に同じような建物はなかったですし、すごく面白いと思いました。実際に授業で校舎を使って説明する場面があるのですが、教科書やスライドで見るのとは違ってはるかに理解しやすいですね。
 
■大学生の私
●デザインで伝える表現力
 製図の授業など、高校時代にも勉強していたことに関しては先生に褒められたり、同級生にも教えてあげたりしていたので、自信に溢れた1年生を送っていました。そんな中、住宅を設計して模型を提出する課題があったんですが、担当の先生から「堅いね」と感想を言われたんです。自信を持ってやっている時でしたからとても悔しかったことを覚えています。
 ただ、それはもっと自由でいいんだというメッセージでもあったんだと思います。この時は表現力について考えさせられましたね。それ以来じっくり考えることに加え、ひらめきも大切にしようと考えるようになりました。それからは作品を高く評価してもらえるようになってきて、設計がとても楽しくなっていたのですが、実はこの話にはまだ続きがあって。笑

●構造分野を選択する意味
 2年生になって美術館を設計する課題が出された時のことです。自信を持って模型の発表をしたら「構造はどうなっているの?」と言われました。デザインは評価してもらえたのですが、表現したいことを形にするばかりで構造のことをほとんど考えられていなかったんです。この時もやはり悔しかったですね。ただ、私の中で明確になったことがありました。
それは「私が目指したいのはアーティストではなく建築士だ」ということ。
この後からは構造もデザインも意識をした設計するようになりました。このことがきっかけになり私は構造設計の研究室を選択することに決めました。

●研究室に所属してから
 今所属している耐震構造研究室では主には鉄筋コンクリート造の構造に関する研究を行っています。現在は「鉄筋コンクリート柱・鉄骨梁架構の非線形解析」というテーマで研究を進めています。近年ショッピングセンターや大型物流倉庫などで鉄筋コンクリートの柱と鉄骨造の梁を使った混合構造が普及しています。その中で私は物流倉庫のトラックバースに見られる段差のある柱梁接合部の設計法確立に向けた研究に取り組んでいます。実験結果を3次元の解析ソフトを用いてシミュレーションを行い、それを使って実験では見えない内部の損傷を確認しています。
 今でこそ、自身の研究に没頭していますが、研究室に入って間もない頃は、研究に関する難しい論文を読んで毎週ゼミで発表することを半年間繰り返しました。大変でしたけどこの時期に力を付けた実感がありますね。もともと発表することが好きなのでゼミは楽しいです。
 

■将来の私
 大学を卒業してからは大学院に進学します。そして更にその先は大手の構造設計事務所かゼネコン設計部で勤務をしてみたいと考えています。みんなが使う場所の設計に携わることが社会で実現したい私の夢です。それに向け大学院での2年間では研究と建築士取得に励むつもりです。



構造設計研究室の実験は扱う試験体も大きく、メンバー同士の協力が不可欠!


試験体の設置、測定機器の据付など、実験を行うまでの計画も非常に重要です。

※学年学科名等は、取材時のものです。


   
関連記事
トップページに戻る
資料請求 お問い合わせ アクセス 静岡理工科大学
Youtube Line SISTブログ
静岡理工科大学
〒437-8555 静岡県袋井市豊沢2200-2
TEL.0538-45-0115(入試広報推進課)
FAX.0538-45-0110
Copyright © Shizuoka Institute of Science and Technology. All Rights Reserved.
TOP