公開講座

令和 4 年度 第 2 回 公開講座

本イベントは終了いたしました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

イベント概要

日  時 令和 4 年 10 月 15 日(土) 13:30~15:50(受付13:00~)
開催方式 ハイブリッド開催(対面+Web)
会  場 静岡理工科大学 学生ホール 3 階 300 講義室
参 加 費 無料
定  員 会場 : 80 名 / オンライン : 500 名 ※先着順
主  催 静岡理工科大学

プログラム

13:30~13:35 開会あいさつ
13:35~14:35 講演1
14:35~14:45 休憩
14:45~15:45 講演2
15:45~15:50 閉会あいさつ

講演

【講演1】「超高速無線通信は我々に何をもたらすのか~5Gから6G、さらにその先へ~」
<講師>東京理科大学 理工学部 電気電子情報工学科 准教授 髙野 恭弥 氏
「5G」という言葉を最近よく耳にします。携帯電話は80年代の登場以来、「より高速に」・「より大容量に」を目標に日々進化しています。5Gとは一体何か、5Gの次はどのような世界が待っているのか、高速無線通信の未来をご紹介いたします。

【講演2】「実は身近な無線IoT~物流管理から無人レジまで~」
<講師>静岡理工科大学 理工学部 電気電子工学科 准教授 本良 瑞樹
携帯電話や無線LAN以外にも生活の様々なところで無線通信技術が用いられています。最近では、生活家電がネットワークに繋がるなどあらゆるモノが無線を通してネットワークに繋がるIoTと呼ばれる技術が普及してきています。商品が入ったカゴをレジに置くだけで、バーコードなどを読み取らずとも商品が一覧となり精算できる無人レジなど、生活を豊かに便利にする無線IoTの世界をご紹介いたします。

お問合せ

〒437-8555 袋井市豊沢2200-2
静岡理工科大学 事務局社会連携課
[ TEL ] 0538-45-0108 [ FAX ] 0538-45-0110 [ e-mail ] shakai@sist.ac.jp