グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


地域貢献

SIST体験型講座


「実験やものづくりなど、実際に体験できる講座を開講してほしい!」という地域の皆さまの声にお応えして、静岡理工科大学では、「SIST体験型講座」を開催しています。どなたでもご参加いただけまます。ぜひ、お申込みください。

〈高校生対象〉まちあるきで学ぶ防災 in 浜名湖

専門家とのまちあるきを通じて、日頃何気なく通っている道を歩きながら、道路がどのような状態なのか点検していきます。専門技術者による定期的な点検だけではなく、私たち一般市民だからこそ把握できる道路の健康状態についても、実物を見ながら考えてみましょう。

グループに分かれて新居図書館~新居関所をフィールドワークし、フィールドワークの結果をグループワークでまとめ発表していただきます。
日 時 令和 7 年 6 月 1 日(日) 13:00~16:00(12:40~受付)
ルート 新居図書館~新居関所をフィールドワーク
集合解散 湖西市立新居図書館(湖西市新居町新居250-5)
対 象 高校生
定 員 20名(先着順)
参加費 無料
講 師 ・静岡理工科大学 理工学部 土木工学科 教授/防災教育センター長 中澤 博志
・インフラメンテナンス国民会議 実行委員 技術者育成フォーラムリーダー 鈴木 泉 氏 他
その他 主催/ 静岡理工科大学 大学広報委員会・防災教育センター
共催/インフラメンテナンス国民会議 技術者育成・市民参画フォーラム
後援/静岡県教育委員会、湖西市、静岡新聞社・静岡放送、日新聞東海本社、NPO法人 社会基盤ライフサイクルマネジメント研究会(SLIMjapan)
イベントお申込はこちらから ⇒ 申込フォームへ移動します

お問い合わせ

〒437-8555 袋井市豊沢2200-2
静岡理工科大学 事務局社会連携課
[TEL] 0538-45-0108
[FAX] 0538-45-0110
[email] shakai@sist.ac.jp

  1. ホーム
  2.  >  地域貢献
  3.  >  SIST体験型講座