リカレント講座
2025 年度ふじのくに地域・大学コンソーシアム
リカレント教育リレー講座「社会人に必要なキャリアアップ講座」
スマート教育スペシャリストを目指す
開催日時 | 2025 年 6 月14 日(土) 10:00~11:30 |
対面会場 | 浜松学院大学 |
講 師 | 浜松学院大学・短期大学部 学長 今井 昌彦、准教授 金田 裕之、准教授 牧野 純也 |
概 要 | 近年、小中高等学校の学習指導要領で “プログラミング的思考”の養成重要視されています。幼小連携を目指す上でも、就学前に養っておくべきプログラミング的思考(の土台)を理解し、これを教育実践できる保育者(スマート教育スペシャリスト)の養成について概説します。 |
対 象 | 保育者として働く(をめざす)方 |
お問合せ | 浜松学院大学・短期大学部 |
STEAM 教育アプローチによる科学性のめばえの支援
開催日時 | 2025 年 6 月 21 日(土) 10:00~11:30 |
対面会場 | 静岡福祉大学 |
講 師 | 静岡福祉大学 子ども学部 教授 坂田 尚子 |
概 要 | STEAM 教育アプローチによる、幼児期から小学校期における科学的体験と学びについて紹介します。楽しく遊びながら科学性、協働性、創造性を身に付けていける支援のあり方を一緒に考えましょう。 ※お手元にクリップ、折り紙もしくはコピー用紙、セロハンテープ、ハサミをご用意ください。 |
対 象 | STEAM 教育に関心がある方 |
お問合せ | 静岡福祉大学 |
生成AI の楽しさを知る
開催日時 | 2025 年 6 月 28 日(土) 10:00~11:30 |
対面会場 | 静岡産業大学 藤枝キャンパス |
講 師 | 静岡産業大学 経営学部 教授 永田 奈央美 |
概 要 | 生成AI は、急速に広がり、ビジネスからメディアや芸術界にまで影響を及ぼすようになりました。わずか2か月で1億人のユーザーを獲得したChatGPT は、どんな仕組みで何ができるのか?この講座では、生成AI の仕組みと使い方についてお伝えします。 |
対 象 | 生成AI に関心がある方 |
お問合せ | 静岡産業大学 |
「看護師としてのこれから」を考える
開催日時 | 2025 年 7 月 5 日(土) 10:00~11:30 |
対面会場 | 静岡福祉大学 |
講 師 | 聖隷クリストファー大学 看護学部 教授 河口 てる子 |
概 要 | 現在、日本においては、CN:認定看護師、CNS:専門看護師、NP:ナーシングプラクティショナー、特定行為研修看護師、CNA:認定看護管理者など様々な資格制度が設けられています。社会から求められている看護の役割が拡大している中、必要に応じて設けられてきた各種資格ですが、看護がその役割や期待に応えているか、資格を生かせているか、甚だ心もとない状態です。看護の現状と将来予測についてお話しし、日本の看護の将来を見据えて上で、ご自分の専門職としてのキャリアについて考えてみませんか。 |
対 象 | 看護師として働く方 |
お問合せ | 聖隷クリストファー大学 |
インターネットの安全を支える暗号理論の基礎
開催日時 | 2025 年 7 月 12 日(土) 10:00~11:30 |
対面会場 | なし(オンラインのみ) |
講 師 | 静岡理工科大学 情報学部 教授 足立 智子 |
概 要 | 私達がインターネットを安全に使用できるのは、数学知識に基づく暗号技術のおかげです。今、世界で最も使用されているディジタル署名はRSA 署名です。RSA 署名のもとになったRSA 暗号は、中学数学で学んだ素因数分解が使われています。インターネットの安全を支える暗号理論の基礎について解説します。 |
対 象 | 情報科学に興味のある方 |
お問合せ | 静岡理工科大学 |
お申込み方法
社会人の方を対象としたリカレント講座は、「学校法人静岡理工科大学 藤枝イノベーション・コモンズ」でも開催しています。詳細は「藤枝イノベーション・コモンズ」のイベント情報をご確認ください。