掲載日 |
媒体 |
記事見出し |
2018年3月31日 |
スポーツニッポン |
県学生野球春季リーグ、静理大1勝の鍵は斉藤&横山 |
2018年3月30日 |
静岡新聞 |
静甲と静岡理工科大包括協定を締結 |
2018年3月18日 |
静岡新聞 |
「技術発展に貢献」291人学びや巣立つ |
2018年3月18日 |
中日新聞 |
「社会、技術発展に力」静岡理工科大で卒業式 |
2018年3月17日 |
中日新聞 |
卒業記念感謝の植樹 |
2018年3月17日 |
静岡新聞 |
愛野公園で恒例、卒業の記念植樹 |
2018年3月14日 |
日経産業新聞 |
キャリア形成1年次から、教員が手厚くサポート(小栗教授) |
2018年2月25日 |
中日新聞 |
高校生ものづくりプランコンテスト、AED運ぶ仕組み最優秀 |
2018年2月25日 |
静岡新聞 |
高校生ものづくりプラン発表、浜松工が特別賞(高校生ものづくり・ことづくりプランコンテスト) |
2018年2月23日 |
中日新聞 |
静岡理工科大学公開シンポジウム(おでかけガイド) |
2018年2月22日 |
中日新聞 |
袋井でコンテスト堂々、日本語でスピーチ蒋さんが優勝(留学生) |
2018年2月9日 |
静岡新聞 |
袋井で国民保護共同実動訓練(本学が避難所に) |
2018年2月9日 |
中日新聞 |
テロ対応連携確認、県などエコパで実働訓練(本学を避難所に) |
2018年2月9日 |
朝日新聞 |
県警や消防700人、テロ想定し訓練、ラグビーW杯へエコパ |
2018年2月8日 |
朝日新聞 |
ラグビーW杯PR 女子学生の活動エコパで発表会 |
2018年2月7日 |
スポーツニッポン |
静産大、静岡理工科大が発表会、19W杯へ「ラ☆ガール」でラグビー機運盛り上げる! |
2018年2月7日 |
静岡新聞 |
天竜高生が地域課題探究、大学教授ら審査(中田准教授、本井講師審査) |
2018年2月7日 |
中日新聞 |
静産大、静岡理工科大、ラグビーW杯盛り上げたい |
2018年2月7日 |
静岡新聞 |
静岡理工科大×エコパ近隣7店舗ラグビー盛り上げ創作メニュー開発 |
2018年1月26日 |
朝日新聞 |
ラグビーW杯PR「ラガーマー」見参 |
2018年1月19日 |
静岡新聞 |
ブラジル航空技術大学へ留学する矢野さん |
2018年 航空情報2月号 |
静岡県の飛行場と静岡理工科大学航空資料館 |
2018年1月11日 |
静岡新聞 夕刊 |
リケジョと7店スクラム、ラグビーW杯味な応援 |
2018年1月10日 |
中日新聞 |
気分はスーパーラガーマン、袋井に疑似体験ブース(学生) |
2018年1月7日 |
静岡新聞 |
ラグビーARで親しむ、静岡理工科大生システム開発 |
2017年12月20日 |
日本経済新聞 |
静岡理工科大学が金型研究会 |
2017年12月20日 |
静岡新聞 |
環境技術交流推進へ、県と浙江省の業界団体協定(荒木名誉学長) |
2017年12月14日 |
静岡新聞 |
静岡理工科大矢野さん、ブラジル専門大学へ(学生) |
2017年11月28日 |
毎日新聞 |
マニフェスト大賞県内から最優秀推進賞(学生) |
2017年11月24日 |
静岡新聞 |
静岡理工科大学参与会、産学官の連携を議論 |
2017年11月23日 |
日本経済新聞 |
静岡理工科大学、金型技術の先端拠点に |
2017年11月22日 |
静岡新聞 |
浜松空自ヘリ墜落、ブラックボックス発見か(花田准教授) |
2017年11月21日 |
静岡新聞 夕刊 |
5大学14人に奨学金を授与(ロッキー奨学金) |
2017年11月15日 |
中日新聞 |
袋井で児童ら挑戦、金属をテーマ理科実験教室(お理工塾) |
2017年11月14日 |
静岡新聞 |
静岡理工科大が23日に公開講座 |
2017年10月29日 |
静岡新聞 |
採用育成サポート協組、設立式典でパネル討論、学生の就職現状を紹介 |
2017年10月19日 |
静岡新聞 夕刊 |
袋井の丸凧、大学生へ伝承 |
2017年10月12日 |
静岡新聞 |
燃料電池車沼津で大会、伊豆総合高・静岡理工科大チームV |
2017年10月3日 |
静岡新聞 |
理事長に橋本氏、野口学長再任、静岡理工科大学 |
2017年10月1日 |
県民だより |
ものづくりの未来を担う学生たちがフォーミュラカーに闘志を燃やす!(学生フォーミュラ) |
2017年9月26日 |
中日新聞 |
県会議代表質問、中小の採用支援を構築(大学) |
2017年9月22日 |
静岡新聞 |
「商店・住宅密接」壊さず再評価。防災建築街区活かす(脇坂教授) |
2017年 ワークライフしずおか夏号 |
お理工塾応援隊紹介 |
2017年 ワークライフしずおか夏号 |
あなたの職業はなんですか(秋山教授連載) |
2017年9月17日 |
中日新聞 |
リケジョ増へ、居心地アップ(Rikejocafe) |
2017年9月15日 |
静岡新聞 |
天竜高、林業授業にドローン(増田教授) |
2017年9月15日 |
中日新聞 |
ドローンに生徒興味津々、天竜高林業への活用へ特別授業(増田教授。田村特任講師) |
2017年9月6日 |
中日新聞 |
学生フォーミュラ大会走行性能や耐久性競う |
2017年9月6日 |
静岡新聞 |
学生フォーミュラ開幕(学生フォーミュラ) |
2017年9月3日 |
県民だより |
理系女子の明るい未来と充実したキャンパスライフのために(Rikejocafe) |
2017年9月1日 |
中日新聞 |
川勝知事、ブラジルとペルー、現地県人会と交流 |
2017年8月30日 |
中日新聞 |
全日本学生フォーミュラ、静岡理工科大チーム、壮行会で意気込み |
2017年8月30日 |
朝日新聞 |
学生フォーミュラ出場、市長も応援、静岡理工科大壮行会 |
2017年8月30日 |
毎日新聞 |
理工科大が健闘誓う、学生フォーミュラチーム壮行会 |
2017年8月30日 |
静岡新聞 |
静岡理工科大EVクラス覇権奪回、学生フォーミュラへ壮行会 |
2017年8月29日 |
静岡新聞 夕刊 |
県訪問団、ブラジルで意見交換航空技術で交流 |
2017年8月27日 |
静岡新聞 |
市民200人体験入学、理工科大の研究に触れる |
2017年8月26日 |
静岡新聞 |
EVエンジニアレース体験語る(学生フォーミュラ) |
2017年8月25日 |
静岡新聞 |
スポーツで地域活性、重点、県推進計画を見直しへ(富田教授) |
2017年8月23日 |
静岡新聞 |
静岡理工科大が富士宮で理科教室(お理工塾) |
2017年8月20日 |
中日新聞 |
W杯契機に観光振興を、静岡理工科大生「地域学」で提言 |
2017年8月19日 |
静岡新聞 |
空家改装、宿泊施設に(地域学) |
2017年8月18日 |
静岡新聞 |
「つかめる水」できた!静岡理工科大で児童が理科教室楽しむ |
2017年8月6日 |
静岡新聞 |
2030年の袋井考える、産業経済懇話会が発足 |
2017年8月6日 |
静岡新聞 |
理工系の学生に企業が特徴説明 |
2017年8月6日 |
中日新聞 |
袋井の発展に方策提言、まちづくりを考える |
2017年8月5日 |
朝日新聞 |
「学生版F1」3チームが準備、全日本学生フォーミュラ大会、9月にエコパ |