お理工塾
静岡理工科大学では、小学生のみなさんを対象にした「静岡理工科大学お理工塾」を開塾しました!「お理工塾」では、大学の先生や学生のお兄さん・お姉さんが、実験をしたり、いろいろなものを見たり触ったりできる理科教室を開催しています。お友達を誘って、ぜひお理工塾のイベントに参加してみてくださいね!
第11回 夏のわくわく体験工房(2025.9.20開催)
毎年恒例となっている「夏のわくわく体験工房」を今年も開催いたします。
詳細は下記をご確認ください。
詳細は下記をご確認ください。
日 時 | 2025 年 9 月 20 日(土) 10:00 ~ 12:00 | 対象学年 |
テーマ 1 | 「ペットボトルミニ空気砲」 | 小学 4 ~ 6 年生 |
お理工塾応援隊 | ||
テーマ 2 | 「ディップアート」 | |
科学実験工房 | ||
テーマ 3 | 「模型飛行機を作って飛ばそう」 | |
Sky Traveler | ||
テーマ 4 | 「方言×アート」 | |
社会言語学研究室&先端アート研究室 |
お申込み方法
Webフォーム からお申込みください。申込期限は9月9日(火)までとなります。
応募者多数の場合は、申込期限到来後抽選を行います。
抽選結果については、ご登録をいただくメールアドレスにお送りします。
確認可能なメールアドレスを登録いただきますようお願いいたします。
応募者多数の場合は、申込期限到来後抽選を行います。
抽選結果については、ご登録をいただくメールアドレスにお送りします。
確認可能なメールアドレスを登録いただきますようお願いいたします。
同日開催のイベント「3Dプリンタを使ってDIYを楽しもう」のご案内
同日「3Dプリンタを使ってDIYを楽しもう(中学生以上対象)」を開催します。
夏のわくわく体験工房に参加する小学生の保護者やご兄弟の皆さま、ぜひ参加をご検討ください。
「3Dプリンタを使ってDIYを楽しもう」のページは こちら です。
夏のわくわく体験工房に参加する小学生の保護者やご兄弟の皆さま、ぜひ参加をご検討ください。
「3Dプリンタを使ってDIYを楽しもう」のページは こちら です。
日 時 | 令和 7 年 9 月 20 日(土) 10:20~11:30(10:00~受付) |
会場 | 静岡理工科大学 研究実験棟401実験室 (袋井市豊沢2200-2) |
講 師 | 静岡理工科大学 電気電子工学科 生活支援スマートシステム研究室 教授 美馬一博 |
参加費 | 一人につき500円 ※当日会場にて現金でお支払いいただきます。 お釣りの無いようお持ちください。 |
対 象 | 中学生以上 |
定 員 | 15名(申込多数の場合は抽選) |
申込期限 | 令和 7 年 9 月 9 日(火) |
お問い合わせ
〒437-8555 袋井市豊沢2200-2
静岡理工科大学 事務局 社会連携課
[TEL] 0538-45-0108
[FAX] 0538-45-0110
[e-mail] shakai@sist.ac.jp
静岡理工科大学 事務局 社会連携課
[TEL] 0538-45-0108
[FAX] 0538-45-0110
[e-mail] shakai@sist.ac.jp