平成29年度メディア掲載情報
2017年8月~2018年3月
掲載日 | 媒体 | 記事見出し |
2018年3月31日 | スポーツニッポン | 県学生野球春季リーグ、静理大1勝の鍵は斉藤&横山 |
2018年3月30日 | 静岡新聞 | 静甲と静岡理工科大包括協定を締結 |
2018年3月18日 | 静岡新聞 | 「技術発展に貢献」291人学びや巣立つ |
2018年3月18日 | 中日新聞 | 「社会、技術発展に力」静岡理工科大で卒業式 |
2018年3月17日 | 中日新聞 | 卒業記念感謝の植樹 |
2018年3月17日 | 静岡新聞 | 愛野公園で恒例、卒業の記念植樹 |
2018年3月14日 | 日経産業新聞 | キャリア形成1年次から、教員が手厚くサポート(小栗教授) |
2018年2月25日 | 中日新聞 | 高校生ものづくりプランコンテスト、AED運ぶ仕組み最優秀 |
2018年2月25日 | 静岡新聞 | 高校生ものづくりプラン発表、浜松工が特別賞(高校生ものづくり・ことづくりプランコンテスト) |
2018年2月23日 | 中日新聞 | 静岡理工科大学公開シンポジウム(おでかけガイド) |
2018年2月22日 | 中日新聞 | 袋井でコンテスト堂々、日本語でスピーチ蒋さんが優勝(留学生) |
2018年2月9日 | 静岡新聞 | 袋井で国民保護共同実動訓練(本学が避難所に) |
2018年2月9日 | 中日新聞 | テロ対応連携確認、県などエコパで実働訓練(本学を避難所に) |
2018年2月9日 | 朝日新聞 | 県警や消防700人、テロ想定し訓練、ラグビーW杯へエコパ |
2018年2月8日 | 朝日新聞 | ラグビーW杯PR 女子学生の活動エコパで発表会 |
2018年2月7日 | スポーツニッポン | 静産大、静岡理工科大が発表会、19W杯へ「ラ☆ガール」でラグビー機運盛り上げる! |
2018年2月7日 | 静岡新聞 | 天竜高生が地域課題探究、大学教授ら審査(中田准教授、本井講師審査) |
2018年2月7日 | 中日新聞 | 静産大、静岡理工科大、ラグビーW杯盛り上げたい |
2018年2月7日 | 静岡新聞 | 静岡理工科大×エコパ近隣7店舗ラグビー盛り上げ創作メニュー開発 |
2018年1月26日 | 朝日新聞 | ラグビーW杯PR「ラガーマー」見参 |
2018年1月19日 | 静岡新聞 | ブラジル航空技術大学へ留学する矢野さん |
2018年 航空情報2月号 | 静岡県の飛行場と静岡理工科大学航空資料館 | |
2018年1月11日 | 静岡新聞 夕刊 | リケジョと7店スクラム、ラグビーW杯味な応援 |
2018年1月10日 | 中日新聞 | 気分はスーパーラガーマン、袋井に疑似体験ブース(学生) |
2018年1月7日 | 静岡新聞 | ラグビーARで親しむ、静岡理工科大生システム開発 |
2017年12月20日 | 日本経済新聞 | 静岡理工科大学が金型研究会 |
2017年12月20日 | 静岡新聞 | 環境技術交流推進へ、県と浙江省の業界団体協定(荒木名誉学長) |
2017年12月14日 | 静岡新聞 | 静岡理工科大矢野さん、ブラジル専門大学へ(学生) |
2017年11月28日 | 毎日新聞 | マニフェスト大賞県内から最優秀推進賞(学生) |
2017年11月24日 | 静岡新聞 | 静岡理工科大学参与会、産学官の連携を議論 |
2017年11月23日 | 日本経済新聞 | 静岡理工科大学、金型技術の先端拠点に |
2017年11月22日 | 静岡新聞 | 浜松空自ヘリ墜落、ブラックボックス発見か(花田准教授) |
2017年11月21日 | 静岡新聞 夕刊 | 5大学14人に奨学金を授与(ロッキー奨学金) |
2017年11月15日 | 中日新聞 | 袋井で児童ら挑戦、金属をテーマ理科実験教室(お理工塾) |
2017年11月14日 | 静岡新聞 | 静岡理工科大が23日に公開講座 |
2017年10月29日 | 静岡新聞 | 採用育成サポート協組、設立式典でパネル討論、学生の就職現状を紹介 |
2017年10月19日 | 静岡新聞 夕刊 | 袋井の丸凧、大学生へ伝承 |
2017年10月12日 | 静岡新聞 | 燃料電池車沼津で大会、伊豆総合高・静岡理工科大チームV |
2017年10月3日 | 静岡新聞 | 理事長に橋本氏、野口学長再任、静岡理工科大学 |
2017年10月1日 | 県民だより | ものづくりの未来を担う学生たちがフォーミュラカーに闘志を燃やす!(学生フォーミュラ) |
2017年9月26日 | 中日新聞 | 県会議代表質問、中小の採用支援を構築(大学) |
2017年9月22日 | 静岡新聞 | 「商店・住宅密接」壊さず再評価。防災建築街区活かす(脇坂教授) |
2017年 ワークライフしずおか 夏号 | お理工塾応援隊紹介 | |
2017年 ワークライフしずおか 夏号 | あなたの職業はなんですか(秋山教授連載) | |
2017年9月17日 | 中日新聞 | リケジョ増へ、居心地アップ(Rikejocafe) |
2017年9月15日 | 静岡新聞 | 天竜高、林業授業にドローン(増田教授) |
2017年9月15日 | 中日新聞 | ドローンに生徒興味津々、天竜高林業への活用へ特別授業(増田教授。田村特任講師) |
2017年9月6日 | 中日新聞 | 学生フォーミュラ大会走行性能や耐久性競う |
2017年9月6日 | 静岡新聞 | 学生フォーミュラ開幕(学生フォーミュラ) |
2017年9月3日 | 県民だより | 理系女子の明るい未来と充実したキャンパスライフのために(Rikejocafe) |
2017年9月1日 | 中日新聞 | 川勝知事、ブラジルとペルー、現地県人会と交流 |
2017年8月30日 | 中日新聞 | 全日本学生フォーミュラ、静岡理工科大チーム、壮行会で意気込み |
2017年8月30日 | 朝日新聞 | 学生フォーミュラ出場、市長も応援、静岡理工科大壮行会 |
2017年8月30日 | 毎日新聞 | 理工科大が健闘誓う、学生フォーミュラチーム壮行会 |
2017年8月30日 | 静岡新聞 | 静岡理工科大EVクラス覇権奪回、学生フォーミュラへ壮行会 |
2017年8月29日 | 静岡新聞 夕刊 | 県訪問団、ブラジルで意見交換航空技術で交流 |
2017年8月27日 | 静岡新聞 | 市民200人体験入学、理工科大の研究に触れる |
2017年8月26日 | 静岡新聞 | EVエンジニアレース体験語る(学生フォーミュラ) |
2017年8月25日 | 静岡新聞 | スポーツで地域活性、重点、県推進計画を見直しへ(富田教授) |
2017年8月23日 | 静岡新聞 | 静岡理工科大が富士宮で理科教室(お理工塾) |
2017年8月20日 | 中日新聞 | W杯契機に観光振興を、静岡理工科大生「地域学」で提言 |
2017年8月19日 | 静岡新聞 | 空家改装、宿泊施設に(地域学) |
2017年8月18日 | 静岡新聞 | 「つかめる水」できた!静岡理工科大で児童が理科教室楽しむ |
2017年8月6日 | 静岡新聞 | 2030年の袋井考える、産業経済懇話会が発足 |
2017年8月6日 | 静岡新聞 | 理工系の学生に企業が特徴説明 |
2017年8月6日 | 中日新聞 | 袋井の発展に方策提言、まちづくりを考える |
2017年8月5日 | 朝日新聞 | 「学生版F1」3チームが準備、全日本学生フォーミュラ大会、9月にエコパ |
2017年4月~2017年7月
掲載日 | 媒体 | 記事見出し |
---|---|---|
2017年7月31日 | 朝日新聞 | 静大「地域志向」宣言、住民と地域活性化策検討など |
2017年7月20日 | 静岡新聞 | 来月から「浜松市民アカデミー、県西部8大学教授らが講師」(田村特任講師) |
2017年7月7日 | 静岡新聞 | ドローン操縦者育成。浜松市が庁内スクール(田村特任講師) |
2017年7月7日 | 静岡新聞 | 学生フォーミュラ、県内3チーム意気込み |
2017年7月5日 | 中日新聞 | 多くの情報源触れて、静岡理工科大で「読む」講座 |
2017年7月5日 | 静岡新聞 | 大地震への備え、若者の声聞いて(学生) |
2017年6月17日 | 中日新聞 | 建設業の担い手、確保と育成考える(産官学会議) |
2017年6月11日 | 静岡新聞 | 高校や大学生、袋井でも手伝い(選挙ボランティア) |
2017年6月8日 | 静岡新聞 | 県教育委が「寺子屋」開始 |
2017年6月8日 | 静岡新聞 | 川勝、溝口氏に若者問いかけ、静岡で公開討論会 |
2017年6月6日 | 静岡新聞 | 袋井で母親大会 教育や食考える |
2017年5月31日 | 静岡新聞 | 県内求人倍率1.51倍、強まる人手不足感 |
2017年5月31日 | 中日新聞 | 新聞読み比べ議論、静岡理工科大生ニュース考える(キャリア開発講座) |
2017年5月26日 | 静岡新聞 | 浜松市、産学連携へデータ公開、地元大研究テーマ集約 |
2017年5月21日 | 中日新聞 | ラグビーW杯へ絶好機、静岡理工科大通算100回目の講座 |
2017年5月21日 | 静岡新聞 | 清宮監督W杯へ講演、静岡理工科大「もてなし」必要性訴え |
2017年5月21日 | スポーツニッポン | ヤマハ発、清宮監督「代表戦を満員に」静岡理工科大で講演 |
2017年5月18日 | 中日新聞 | 林業の授業でドローン実習、天竜高が導入目指す(増田教授) |
2017年5月17日 | 中日新聞 | 多用な考え方を身に(キャリア開発講座) |
2017年5月16日 | スポーツ報知 | 静岡理工科大 初最下位脱出 |
2017年5月16日 | スポーツニッポン | 静岡理工科大、初連勝締め(学生野球) |
2017年5月13日 | 静岡新聞 | 清宮監督講演、20日静岡理工科大 |
2017年5月12日 | 静岡新聞 | 「ふくろい遠州の花火」PRへ もりあげ隊を任命 |
2017年5月11日 | 静岡新聞 | 「ふくろい花火」ポスター完成(学生がお披露目参加) |
2017年5月3日 | 中日新聞 | 就活にも役立てて(静岡理工科大キャリア開発講座) |
2017年5月2日 | 中日新聞 | 宣長記念館に書寄贈の志村教授、展示を見学 |
2017年5月2日 | 静岡新聞 | 研協会と県、静岡理工科大、建設人材育成へ議論 |
2017年4月29日 | 中日新聞 | 新資料、宣長に触れる、記念館新装開館(志村名誉教授寄贈品) |
2017年4月14日 | 静岡新聞 | 10代啓発へ試行錯誤、自治体選管学校単位難しく(本学でセミナー開催) |
2017年4月13日 | 静岡新聞 | はましん振興財団、4分野95件に1100万円を助成(本学地域産業振興活動助成) |
2017年4月7日 | 朝日新聞 | 境港市複合施設、防災機能も整備 基本設計最終案(丸田教授) |
2017年4月7日 | 建通新聞 | 静岡理工科大入学式、建築学科に一期生迎える |
2017年4月5日 | 静岡新聞 | 「真摯に努力続ける」静岡理工科大405人入学 |
2017年4月5日 | 中日新聞 | 大学入学式、新たな誓い |
- 「技術発展に貢献」291人学びや巣立つ (PDF ファイル 0.2MB)
- 「社会、技術発展に力」静岡理工科大で卒業式 (PDF ファイル 0.16MB)
- 卒業記念感謝の植樹 (PDF ファイル 0.18MB)
- 愛野公園で恒例、卒業の記念植樹 (PDF ファイル 0.14MB)
- 高校生ものづくりプランコンテスト、AED運ぶ仕組み最優秀 (PDF ファイル 0.37MB)
- 高校生ものづくりプラン発表、浜松工が特別賞(高校生ものづくり・ことづくりプランコンテスト) (PDF ファイル 0.34MB)
- 袋井でコンテスト堂々、日本語でスピーチ蒋さんが優勝(留学生) (PDF ファイル 0.3MB)
- 静産大、静岡理工科大、ラグビーW杯盛り上げたい (PDF ファイル 0.28MB)
- 静岡理工科大×エコパ近隣7店舗ラグビー盛り上げ創作メニュー開発 (PDF ファイル 0.39MB)
- ブラジル航空技術大学へ留学する矢野さん (PDF ファイル 0.27MB)
- リケジョと7店スクラム、ラグビーW杯味な応援 (PDF ファイル 0.28MB)
- 気分はスーパーラガーマン、袋井に疑似体験ブース(学生) (PDF ファイル 0.36MB)
- ラグビーARで親しむ、静岡理工科大生システム開発 (PDF ファイル 0.35MB)
- 静岡理工科大矢野さん、ブラジル専門大学へ(学生) (PDF ファイル 0.22MB)
- 理事長に橋本氏、野口学長再任、静岡理工科大学 (PDF ファイル 0.22MB)
- 「商店・住宅密接」壊さず再評価。防災建築街区活かす(脇坂教授) (PDF ファイル 0.53MB)
- 天竜高、林業授業にドローン(増田教授) (PDF ファイル 0.56MB)
- ドローンに生徒興味津々、天竜高林業への活用へ特別授業(増田教授。田村特任講師) (PDF ファイル 0.55MB)
- 学生フォーミュラ大会走行性能や耐久性競う (PDF ファイル 0.4MB)
- 学生フォーミュラ開幕(学生フォーミュラ) (PDF ファイル 0.33MB)
- 全日本学生フォーミュラ、静岡理工科大チーム、壮行会で意気込み (PDF ファイル 0.54MB)
- 静岡理工科大EVクラス覇権奪回、学生フォーミュラへ壮行会 (PDF ファイル 0.32MB)
- 市民200人体験入学、理工科大の研究に触れる (PDF ファイル 0.26MB)
- 静岡理工科大が富士宮で理科教室(お理工塾) (PDF ファイル 0.3MB)
- W杯契機に観光振興を、静岡理工科大生「地域学」で提言 (PDF ファイル 0.22MB)
- 空家改装、宿泊施設に(地域学) (PDF ファイル 0.25MB)
- 「つかめる水」できた!静岡理工科大で児童が理科教室楽しむ (PDF ファイル 0.21MB)
- ドローン操縦者育成。浜松市が庁内スクール(田村特任講師) (PDF ファイル 0.19MB)
- 学生フォーミュラ、県内3チーム意気込み (PDF ファイル 0.28MB)
- 多くの情報源触れて、静岡理工科大で「読む」講座 (PDF ファイル 0.26MB)
- 大地震への備え、若者の声聞いて(学生) (PDF ファイル 0.21MB)
- 新聞読み比べ議論、静岡理工科大生ニュース考える(キャリア開発講座) (PDF ファイル 0.22MB)
- ラグビーW杯へ絶好機、静岡理工科大通算100回目の講座 (PDF ファイル 0.25MB)
- 清宮監督W杯へ講演、静岡理工科大「もてなし」必要性訴え (PDF ファイル 0.22MB)
- 就活にも役立てて(静岡理工科大キャリア開発講座) (PDF ファイル 0.38MB)
- 研協会と県、静岡理工科大、建設人材育成へ議論 (PDF ファイル 0.33MB)
- 「真摯に努力続ける」静岡理工科大405人入学 (PDF ファイル 0.31MB)
- 大学入学式、新たな誓い (PDF ファイル 0.21MB)