令和2年度メディア掲載情報
掲載日 | 媒体 | 記事見出し |
---|---|---|
2021年3月14日 | 中日新聞 | 「学びでの絆 大切にして」静岡理工科大学卒業式 |
2021年3月9日 | 静岡新聞 | 静岡理工科大生卒業記念 袋井図書館に書籍88冊 市役所で贈呈式(板津森さん、小杉一志さん) |
2021年3月9日 | 中日新聞 | 「出会い」「夢」思い発表 外国人対日本語スピーチ大会(機械工学科3年生 李旻玉さん、研究生 李東法さん) |
2021年2月21日 | 静岡新聞 | 44269 |
2021年2月5日号 | 広報ふじえだ | 令和2年度 ふじえだ元気大賞 |
2021年1月30日 | 静岡新聞 | ふじえだ元気大賞「コロナ禍、市民明るく」1個人6団体表彰(増田和三教授/谷口ジョイ准教授(さとやママ)) |
2021年1月27日 | 静岡新聞 | 留学生向けシェアハウス 袋井にアイワHD 静岡理工科大での学業応援 |
2021年1月15日 | 朝日新聞 | 地域課題解決に6大学連携会議 |
2021年1月15日 | 静岡新聞 | 藤枝市と6大学 初会合 |
2020年12月20日 | 静岡新聞 | 「地域の新象徴を」磐田市 文化会館跡地の利活用に関する第3回懇話会を磐田市役所で開催(佐藤健司教授) |
2020年12月16日 | 朝日新聞 | 袋井市と本学において「ふくろい産業イノベーションセンター」設置に向けた基本事項に関する合意書の調印式を行いました。 |
2020年12月16日 | 中日新聞 | 袋井市と本学において「ふくろい産業イノベーションセンター」設置に向けた基本事項に関する合意書の調印式を行いました。 |
2020年12月12日 | 毎日新聞 | 袋井市と本学において2021年4月「ふくろい産業イノベーションセンター」設置に向けた基本事項に関する合意書の調印式を行いました。 |
2020年12月11日 | 静岡新聞 | 袋井市と本学において「ふくろい産業イノベーションセンター」設置に向けた基本事項に関する合意書の調印式を行いました。 |
2020年11月18日 | 静岡新聞・中日新聞 | 袋井市総合計画審議会(会長・野口博本学長)が、第2次袋井市総合計画 後期基本計画の最終案を原田市長に答申 |
2020年11月20日 | ||
2020年11月19日 | 静岡新聞 | コロナ感染下のスポーツ議論 県スポーツ推進審議会 今後の大会中止に危惧(富田寿人教授) |
2020年11月13日 | 静岡新聞 | 藤枝で社会人向け講座開催「AIの仕組みと軌跡」(高野敏明准教授) |
2020年11月11日 | 建通新聞 | 静岡県生コンクリート工業組合が、本学建築学科が行うコンクリート材料授業実習に協力(太田達見教授) |
2020年11月11日 | 日本経済新聞 | 静岡理工科大グループがJR藤枝駅前にある複合商業施設内にサテライト拠点「藤枝イノベーション・コモンズ」を開設 |
2020年10月29日 | コンクリート新聞 | 静岡県生コンクリート工業組合が本学建築学科が行うコンクリート材料授業実習に協力(太田達見教授) |
2020年10月28日 | 朝日新聞 | 静岡理工科大グループがJR藤枝駅南口にある「BiVi藤枝」内にサテライト拠点「藤枝イノベーション・コモンズ」を開設 |
2020年10月28日 | 日本経済新聞 | 静岡理工科大グループがJR藤枝駅南口にある「BiVi藤枝」内にサテライト拠点「藤枝イノベーション・コモンズ」を開設 |
2020年10月28日 | 静岡新聞 | 静岡理工科大グループがJR藤枝駅南口にある「BiVi藤枝」内にサテライト拠点「藤枝イノベーション・コモンズ」を開設 |
2020年10月11日 | NHK | 【テレビ放送】スポーツ少年団が危機に “来年の東京五輪すそ野広げるチャンスに”(富田寿人教授) |
2020年10月7日 | 静岡新聞 | コロナ禍大学祭 規模縮小 本学の来場は学生や教職員、その家族のみに限定し、「3密」回避も徹底 |
2020年9月30日 | 中日新聞 | 袋井高校で選挙出前授業 模擬投票では本学の学生2人が立候補者役を務めた |
2020年9月17日 | 静岡新聞 | 島田鉄工組合と静岡理工科大 信金橋渡しで交流会 |
2020年9月17日 | 静岡新聞 | 磐田グランドホテルで懇話会 AIをテーマに大学と企業講演(高野准教授) |
2020年9月5日 | 中日新聞 | 袋井市行政改革推進委員会初会合 委員らが意見交換(石川准教授) |
2020年8月29日 | 静岡新聞 | 子どもの運動不足解消 遊び指導者育成へ講習会 袋井市で開催(富田寿人教授) |
2020年8月21日 | 静岡新聞 | 高校生「モノづくり・コトづくりプランコンテスト2020」アイデア募集) |
2020年7月31日 | 中日新聞 | 静岡理工科大留学生の中国人2人が、一年間の学びを終え、袋井市教育委員会に帰国報告 |
2020年7月17日 | スポーツニッポン | 静岡学生野球代替トーナメント 本学硬式野球部 唯一の4年生山田さん「今出せる実力を」 |
2020年7月15日 | SBSテレビ | 【テレビ放送】伊豆合金での工場爆発 『地響きがした』屋根吹き飛ぶ工場爆発 何が起きた?(十朱寧教授) |
2020年7月9日 | 日本経済新聞 | 体験入学もオンライン 県内大学、構内開催難しく 静岡理工科大 授業映像など紹介 |
2020年7月8日 | 中日新聞 | 台湾から支援物資寄贈 ゴーグルやガウン 袋井市に届く(十朱寧教授) |
2020年7月8日 | 中日新聞 | 輝く「ふくろい」まち・ひと・しごと創生会議で、コロナ後の成長戦略について意見交換を行った(野口博学長) |
2020年7月6日 | SBSテレビ | 【テレビ放送】吉田町工場火災 なぜ4人は巻き込まれた?火災の発生原因等について(十朱寧教授) |
2020年7月5日 | 静岡新聞 | 茶畑の景観守るには 本学学生が掛川市東山を訪れ卒業研究(建築学科4年生 加藤弘章さん) |
2020年6月28日 | 静岡新聞 | 藤枝市少年少女発明クラブ開講 市内の小学5・6年生30人が講義や自然観察会、実験などを通じて科学の楽しさを学ぶ(増田和三教授) |
2020年5-6月号 | Sport Japanvol.49 | 「特別企画①緊急座談会」スポーツ少年団の役割、これからの時代において求められる活動ついて考える(富田寿人教授) |
2020年5月29日 | 静岡新聞 | 心も体も健やか 家庭で楽しく運動遊び(富田寿人教授) |
2020年5月24日 | 中日新聞 | 「学生FRESH」オンラインで居場所 県内の大学生延べ100人超 楽しく交流 |
2020年5月15日 | 静岡新聞 | 医療従事者へ感謝の動画 静岡理工科大生含む県内学生や留学生50人余りのメッセージ配信 |
2020年5月9日 | 静岡新聞 | 袋井市「市総合計画審議会」(会長・野口博静岡理工科大学長 )に対し、2次総後期案を諮問 審議会は10月中に答申予定 |
2020年5月9日 | 朝日新聞 | 新型コロナでオンライン授業 大学は? 静岡理工科大も学内Wi-Fiの使用やルーターの貸し出しなどの救済策を準備 |
2020年4月26日 | 朝日新聞 | 五輪をめぐる スポーツ少年団5 遊び原点 体動かす楽しさ追及(富田寿人教授) |
2020年4月23日 | 朝日新聞 | 五輪をめぐる スポーツ少年団3 増える選択肢 生き残る道は(富田寿人教授) |
2020年4月5日 | 静岡新聞 | 新型コロナウイルス感染拡大の影響によりネット通信量平日急増 テレワークや家庭利用拡大 県内企業「安定化へ対策必要」(水野信也教授) |
PDFリンク
- 「学びでの絆 大切にして」静岡理工科大学卒業式 (PDF ファイル 0.16MB)
- 静岡理工科大生卒業記念 袋井図書館に書籍88冊 市役所で贈呈式(板津森さん、小杉一志さん) (PDF ファイル 0.19MB)
- 高校生モノづくりコンテスト 森田さん(浜松工高)優秀賞 アトピー悪化防ぐ指サック (PDF ファイル 0.17MB)
- 「地域の新象徴を」磐田市 文化会館跡地の利活用に関する第3回懇話会を磐田市役所で開催(佐藤健司教授) (PDF ファイル 0.17MB)
- 袋井市と本学において「ふくろい産業イノベーションセンター」設置に向けた基本事項に関する合意書の調印式を行いました。 (PDF ファイル 0.23MB)
- 袋井市と本学において「ふくろい産業イノベーションセンター」設置に向けた基本事項に関する合意書の調印式を行いました。 (PDF ファイル 0.67MB)
- 袋井市総合計画審議会(会長・野口博本学長)が、第2次袋井市総合計画 後期基本計画の最終案を原田市長に答申 (PDF ファイル 0.5MB)
- コロナ感染下のスポーツ議論 県スポーツ推進審議会 今後の大会中止に危惧(富田寿人教授) (PDF ファイル 0.06MB)
- 藤枝で社会人向け講座開催「AIの仕組みと軌跡」(高野敏明准教授) (PDF ファイル 0.78MB)
- 静岡理工科大グループがJR藤枝駅南口にある「BiVi藤枝」内にサテライト拠点「藤枝イノベーション・コモンズ」を開設 (PDF ファイル 1.55MB)
- 島田鉄工組合と静岡理工科大 信金橋渡しで交流会 (PDF ファイル 0.62MB)
- 袋井市行政改革推進委員会初会合 委員らが意見交換(石川准教授) (PDF ファイル 0.23MB)
- 子どもの運動不足解消 遊び指導者育成へ講習会 袋井市で開催(富田寿人教授) (PDF ファイル 0.23MB)
- 高校生「モノづくり・コトづくりプランコンテスト2020」アイデア募集) (PDF ファイル 0.03MB)
- 静岡理工科大留学生の中国人2人が、一年間の学びを終え、袋井市教育委員会に帰国報告 (PDF ファイル 0.59MB)
- 静岡学生野球代替トーナメント 本学硬式野球部 唯一の4年生山田さん「今出せる実力を」 (PDF ファイル 0.3MB)
- 台湾から支援物資寄贈 ゴーグルやガウン 袋井市に届く(十朱寧教授) (PDF ファイル 0.85MB)
- 輝く「ふくろい」まち・ひと・しごと創生会議で、コロナ後の成長戦略について意見交換を行った(野口博学長) (PDF ファイル 0.28MB)
- 「特別企画①緊急座談会」スポーツ少年団の役割、これからの時代において求められる活動ついて考える(富田寿人教授) (PDF ファイル 1.8MB)
- 心も体も健やか 家庭で楽しく運動遊び(富田寿人教授) (PDF ファイル 0.3MB)