令和3年度メディア掲載情報
掲載日 | 媒体 | 記事見出し |
2022年3月24日 | 中日新聞 | 静岡理工科大新学長 静大・木村氏を選出 任期4年、来月から |
2022年3月23日 | 静岡新聞 夕刊 | 静岡理工科大 学長に木村氏(静岡大教授) 異例の国立、私立大兼務 |
2022年3月16日 | 建通新聞 | 人を育て、地域と共に成長する拠点へ 静岡理工科大学 中澤博志教授インタビュー |
2022年3月13日 | 静岡新聞 | 飛躍誓い社会に 静岡理工科大卒業式 |
2022年3月13日 | 中日新聞 | 明るい未来へ飛び立つ 静岡理工科大で卒業式 |
2022年3月9日 | 中日新聞 | 静岡理工科大の卒業生 記念に図書67冊寄贈 |
2022年3月7日 | 静岡新聞 | 静岡理工科大生 袋井市に図書寄贈 |
2022年2月23日 | 静岡新聞 | 高校生がアイデア競う ものづくりプラン審査 島田商が特別賞 |
2022年2月22日 | 大学ジャーナルvol.146 | 静岡理工科大学、藤枝イノベーション・コモンズで第1回産学連携セミナーを3月2日に開催 |
2021年12月17日 | 静岡新聞・中日新聞 | 人権擁護で大臣表彰(静岡理工科大学 教育開発センター 元特任教授 沼倉氏) |
2021年11月24日 | 日経クロステック | モーターの性能向上は脱炭素やSDGsにもつながる 静岡理工科大学 総合技術研究所 客員教授の高橋 久氏に聞く |
2021年11月24日 | 静岡新聞 | 掛川 歩道、広場にベンチ 静岡理工科大生がデザイン |
2021年11月24日 | 中日新聞 | 「歩いて楽しい街」実験 掛川中心街 広場と歩道にテラス |
2021年11月19日 | 静岡新聞 | 児童らレンズの原理学ぶ 静岡理工科大 学生が企画 袋井で理科実験講座(お理工塾) |
2021年11月17日 | 朝日新聞 | 静岡理工科大 30周年祝う式典「今後も地域に貢献」 |
2021年11月17日 | 中日新聞 | 静岡理工科大30周年 浜松で記念式典 「勢い」加速、契機に |
2021年11月17日 | 静岡新聞 | 静岡理工科大開学30周年 再エネ題材 記念講演 |
2021年11月13日 | 静岡新聞 | 大学と企業連携 多様な地域貢献 磐田市長と対談 3学長が意欲 |
2021年10月31日 | 静岡新聞 | 【保護者のための就活新聞】チーム力で大きなものづくり 根強い人気 建築・土木業界(中澤教授) |
2021年10月29日 | 静岡新聞 | 創立80年 決意新た 静岡理工科大が記念式典 |
2021年10月28日 | コンクリート新聞 | 大学生の実習に協力 静岡工組 生コン工場を見学(太田教授) |
2021年10月12日 | 日本経済新聞 | 電動車普及カギは電池 カルシウム電極実用急ぐ(電気電子工学科 東城准教授) |
2021年10月16日 | 中日新聞 | いわた産業振興フェア 2年ぶり通常展示でPR(三大学学長座談会に本学野口学長が参加) |
2021年10月15日 | 静岡新聞 | 「学び直し」テーマに討論 静岡理工科大 藤枝でキックオフセミナー |
2021年9月28日 | 静岡新聞 | 静岡新聞広告賞 受賞8作品決定(情報デザイン学科4年 佐藤帆乃実さん 他) |
2021年9月10日 | 静岡新聞 | 土木工学科開設へ 静岡理工科大、来年度から |
2021年9月4日 | 朝日新聞 | 軽めの運動を楽しく習慣化 認知症予防の効果期待、要介護になるリスク低く(情報デザイン学科 富田教授) |
2021年9月1日 | 広報ふくろい | ふくろいの特色生かし、パラ聖火を採火 |
2021年8月28日 | NHK | 【テレビ放送】静岡理工科大学で市民体験入学を開催 |
2021年8月28日 | 静岡新聞 | 「茶の振興」取り組み提案 静岡理工科大学で発表会 |
2021年8月18日 | 中日新聞 | パラリンピックしずおか 感動の大会願い採火 袋井「ボルタ電池」の原理応用 |
2021年8月14日 | 静岡新聞 | 茶振興へ企画、立案 袋井市と静岡理工科大 地域学講座を開講 |
2021年8月6日 | 浜松経済新聞 | 浜松で高校生からアイデアプランを募集 自由な発想を生かして |
2021年8月3日 | 中日新聞 | 県内選択肢限られ 大学進学で流出超過 コロナでUターン就職増に期待(静岡理工科大学 土木工学科を新設) |
2021年8月2日 | 教育家庭新聞 | 高校生モノづくり・コトづくりプランコンテストアイデアに満ちたプランを全国から募集【浜松市】 |
2021年7月20日 | 静岡新聞 | サイバー防犯に力 県警、ボランティア 静岡理工科大生委嘱 |
2021年7月18日 | 静岡新聞 | 掛川市が社会実験 居心地良い空間創出へ 学生提案 町の活気期待(建築学科4年 鬼頭拓巳さん) |
2021年7月17日 | 静岡新聞 | 工学的視点で防災学ぶ 静岡北高 専門家と液状化実験(土木工学科設置準備室 中澤教授) |
2021年7月13日 | 中日新聞 | 鬼頭さん(静岡理工科大)最優秀 掛川街路備品デザインコンペ(建築学科4年 鬼頭拓巳さん) |
2021年7月10日 | SBSテレビ | 【テレビ放送】熱海 土石流 発生から一週間「なぜ崩落?土石流の原因は盛り土か」(報道特別番組 総力取材)(土木工学科設置準備室 中澤教授) |
2021年7月8日 | SBSテレビ | 【テレビ放送】盛り土問題 地元住民は以前から懸念が 専門家「山が水を含みすぎる危険性」(SBSnews6 オレンジ)(土木工学科設置準備室 中澤教授) |
2021年7月2日 | 日刊工業新聞 | 土木工学科 来年度開設 静岡理工科大 災害に強いインフラ学ぶ |
2021年7月1日 | 静岡新聞 | 鈴与が職域接種開始 静岡本社など 県内4万2000人(静岡理工科大学グループの教職員や家族、学生も対象) |
2021年6月25日 | 中日新聞 | 土木工学科棟建設へ向け地鎮祭 静岡理工科大 来春開設 |
2021年6月24日 | 静岡新聞 | イノベーション創出育成へ 袋井市と静岡理工科大など センター開設記念でセミナー |
2021年6月7日 | 静岡新聞 | 生きた教材としての建築(建築学科棟えんつりー) |
2021年6月6日 | 静岡新聞 | AI時代人材テーマに講演 静岡理工科大 |
2021年5月11日 | 日本経済新聞 | 抗菌性プラで新産業 多様な人材、世界に輩出へ(物質生命科学科 小土橋准教授) |
2021年4月17日 | 中日新聞 | 18歳 初めての投票(建築学科1年生 鈴木隆公さん) |
2021年4月8日 | 日刊工業新聞 | 静岡県袋井市・静岡理工科大 イノベーション喚起 |
2021年4月8日 | 中日新聞 | 環境変化 とまどう中小 |
2021年4月4日 | 中日新聞 | 「実りある学生生活」誓う 静岡理工科大で入学式 |
2021年4月3日 | 中日新聞 | 中小企業支援へセンター開所 袋井市、静岡理工科大連携 |
PDFリンク
- 静岡理工科大新学長 静大・木村氏を選出 任期4年、来月から (PDF ファイル 0.15MB)
- 静岡理工科大 学長に木村氏(静岡大教授) 異例の国立、私立大兼務 (PDF ファイル 0.15MB)
- 飛躍誓い社会に 静岡理工科大卒業式 (PDF ファイル 0.15MB)
- 明るい未来へ飛び立つ 静岡理工科大で卒業式 (PDF ファイル 0.19MB)
- 静岡理工科大の卒業生 記念に図書67冊寄贈 (PDF ファイル 0.16MB)
- 静岡理工科大生 袋井市に図書寄贈 (PDF ファイル 0.14MB)
- 高校生がアイデア競う ものづくりプラン審査 島田商が特別賞 (PDF ファイル 0.18MB)
- 静岡理工科大30周年 浜松で記念式典 「勢い」加速、契機に (PDF ファイル 0.15MB)
- 静岡理工科大開学30周年 再エネ題材 記念講演 (PDF ファイル 0.16MB)
- 創立80年 決意新た 静岡理工科大が記念式典 (PDF ファイル 0.17MB)
- 「学び直し」テーマに討論 静岡理工科大 藤枝でキックオフセミナー (PDF ファイル 0.22MB)
- 静岡新聞広告賞 受賞8作品決定(情報デザイン学科4年 佐藤帆乃実さん 他) (PDF ファイル 0.16MB)
- 土木工学科開設へ 静岡理工科大、来年度から (PDF ファイル 0.15MB)
- サイバー防犯に力 県警、ボランティア 静岡理工科大生委嘱 (PDF ファイル 0.12MB)
- 掛川市が社会実験 居心地良い空間創出へ 学生提案 町の活気期待(建築学科4年 鬼頭拓巳さん) (PDF ファイル 0.29MB)
- 土木工学科棟建設へ向け地鎮祭 静岡理工科大 来春開設 (PDF ファイル 0.17MB)
- イノベーション創出育成へ 袋井市と静岡理工科大など センター開設記念でセミナー (PDF ファイル 0.18MB)
- AI時代人材テーマに講演 静岡理工科大 (PDF ファイル 0.2MB)
- 環境変化 とまどう中小 (PDF ファイル 0.25MB)
- 「実りある学生生活」誓う 静岡理工科大で入学式 (PDF ファイル 0.17MB)
- 中小企業支援へセンター開所 袋井市、静岡理工科大連携 (PDF ファイル 0.2MB)