掲載日 |
媒体 |
記事見出し |
2024年3月19日 |
中日新聞 |
391人が学び舎巣立ち 袋井 静岡理工科大で卒業式 |
2024年3月19日 |
静岡新聞 |
特集「わたしの街から」 掛川市 掛川城下 空き家 若者活躍の場に |
2024年3月15日 |
静岡新聞 |
サイバー犯罪抑止に貢献 県警 大学生2人に感謝状(情報学部4年 浅羽晃暉さん、情報学部2年 小泉賜侑さん) |
2024年3月14日 |
中日新聞 |
静岡理工科大卒業生 袋井の図書館に55冊 市に寄贈(情報学部4年 脇坂泰清さん、佐野太河さん) |
2024年3月3日 |
静岡新聞 |
液状化広範囲 津波避難防げ 能登地震 静岡理工科大調査(土木工学科 中澤博志教授) |
2024年3月1日 |
静岡新聞 |
静岡新聞社 第38回読者と報道委員会(木村学長) |
2024年2月22日 |
高知新聞 |
余震多発で「再液状化」か 能登地震 高知大など調査報告会 高知市(土木工学科 中澤博志教授) |
2024年2月21日 |
中日新聞 |
スタートアップ袋井 週末54時間 起業疑似体験 学生ら生み出す楽しさ、苦労(情報学部3年 山中碧音さんらのグループが最優秀に輝く) |
2024年2月16日 |
建通新聞 |
災害に備える 地域を守る(3) |
「能登半島地震被災地『街全体が液状化している』」(土木工学科 中澤博志教授) |
2024年2月9日 |
建通新聞 |
災害に備える 地域を守る(1) |
「予測を上回る被害応急復旧の体制を整えるべき」(土木工学科 中澤博志教授) |
2024年1月1日 |
建通新聞 |
藤枝市産学官連携のまちづくり 学生のアイデアで地域を活性化(建築学科 長尾亜子准教授、長尾ゼミ生) |
日本技術士会 静岡支部会報 |
「地震による液状化と複合災害」をテーマに講演(土木工学科 中澤博志教授) |
「技術士しぞーか」 No.180 |
2023月12月9日 |
静岡新聞(中部版) |
築90年 清水教会題材に授業 静岡理工科大 建築学科学生ら 解体前に歴史や様式学ぶ |
2023月12月7日 |
中日新聞 |
治水「田んぼダム」推進 袋井市議会で市側(土木工学科 松本健作教授が実証実験で検証) |
2023月12月2日 |
中日新聞 |
三遠南信道難工事 谷底から学生見学(静岡理工科大生) |
2023月11月21日 |
静岡新聞 |
VR活用 地方に可能性 浜松 都内企業社長が解説(地域創成フォーラム) |
2023月11月20日 |
中日新聞 |
袋井市「地域学講座」 優秀政策案を表彰 市と静岡理工科大 |
2023月11月13日 |
日刊建設工業新聞 |
RC建物の耐震性向上 梁端部の主筋増強 接合部損傷最小限に 清水建設(建築学科 丸田研究室が実験に協力) |
2023月11月13日 |
建設通信新聞 |
RC造の耐震性向上 清水建設が新構法 大梁端部の主筋増強(建築学科 丸田研究室が実験に協力) |
2023月11月12日 |
静岡新聞 |
ミニ龍勢ロケット打ち上げ 藤枝の児童(機械工学科 増田和三教授) |
2023月11月10日 |
静岡新聞 |
「小中学生理科研究プレゼン 最優秀」 |
(主催者の「トップガン教育システム協議会」協議会会長の木村学長が講評) |
2023月11月7日 |
中日新聞 |
プログラミングできるとたのしい 袋井で中学生向け講座 静岡理工科大生が指導(学生団体STEP) |
2023月10月23日 |
建通新聞 |
人口減少下の採用 人材獲得競争を勝ち抜く 社会への貢献アピールすべき(土木工学科 中澤博志教授) |
2023月10月15日 |
静岡新聞 |
しずおか仕事図鑑ONLINE WEB企業座談会(土木工学科 中澤博志教授が特別ゲストとして参加) |
2023月10月13日 |
建通新聞 |
学生のアイデアで地域活性化 産学官でよりよい建築文化育む(建築学科 長尾亜子准教授) |
2023月10月7日 |
日本経済新聞 |
商店街店舗再生で連携 島田掛川信金 掛川市・NPOと(建築学科の学生がリノベーション設計で参加) |
2023月10月6日 |
静岡新聞 |
グッドデザイン賞 ベスト100に県内2件(土木工学科棟「あーすつりー」が受賞) |
2023月10月5日 |
中日新聞 |
静大と静岡理工科大 協定 共同研究や単位互換 連携 |
2023月10月4日 |
朝日新聞 |
静大と理工科大 連携協定を締結 研究や地域貢献など |
2023月10月4日 |
読売新聞 |
静岡大と静岡理工科大 協定 連携し共同研究や単位互換 |
2023月10月4日 |
静岡新聞 |
教育研究連携で地域還元 静岡大と静岡理工科大が協定 |
2023月10月1日 |
静岡新聞 |
土木担い手不足 打破遠く 業界、イメージアップに懸命 専門家「社会貢献意識に訴求を」(土木工学科 中澤博志教授) |
2023月9月28日 |
静岡新聞 |
静岡新聞社 第37回読者と報道委員会(木村学長が参加) |
2023月9月25日 |
静岡新聞 |
実験結果「予想と違った!」 学生団体「お理工塾応援隊」静岡で教室 |
2023月9月24日 |
朝日新聞 |
学生フォーミュラが映す自動車産業の今 エコパで最後の大会開催 難しいEV車での挑戦増加「将来の糧に」 技術者確保へ企業も支援(自動車部) |
2023月9月17日 |
Yahoo!ニュース |
実験で理科の面白さを体験する「おもしろ理科教室」を開講 静岡理工科大学「お理工塾応援隊」 静岡市 |
2023月9月17日 |
静岡新聞 |
ロボットアイデア甲子園西部大会(審査委員長の木村学長が講評) |
2023月9月3日 |
朝日新聞 |
クルマづくり 思いを乗せ疾走 学生フォーミュラ大会 理工科大・静大出場 |
2023月9月2日 |
Yahoo!ニュース |
産官学連携のドローンを使った災害対応の実証実験=浜松市南区(静岡理工科大学の教員と職員が参加) |
2023月9月1日 |
清高同窓會報 |
同窓生の活躍「先端科学の推進とイノベーション人材の育成」(木村学長) |
第35号 |
2023月8月29日 |
静岡新聞 |
藤枝の課題 若者が解決策 観光振興、空き家活用、定住促進 研究4日間、プラン発表(地域課題解決講座) |
(中部版) |
2023月8月29日 |
あなたの |
藤枝の課題 若者が解決策 観光振興、空き家活用、定住促進 研究4日間、プラン発表(地域課題解決講座) |
静岡新聞 |
2023月8月25日 |
建通新聞 |
担い手不足と工業高校生の現象 建設業のリアル伝えよう(土木工学科 中澤博志教授) |
2023月8月23日 |
日本経済新聞 |
仮想空間 研究・体験拠点に 静岡理工科大の新キャンパス 静岡駅前に来春移転 一般にも技術紹介 |
2023月7月26日 |
中日新聞 |
EV2連覇へ全開 静岡理工科大チーム自信あり 来月「学生フォーミュラ日本大会」(自動車部) |
2023月7月26日 |
静岡新聞 |
静岡理工科大 EVクラス連覇へ決意 来月、袋井で学生設計、製作フォーミュラカー日本大会(自動車部) |
2023月7月25日 |
静岡新聞 |
県勢3校 EVで参戦 来月、学生フォーミュラ日本大会 県庁で意気込み(自動車部) |
2023月7月24日 |
静岡新聞 |
夏休みの自由研究 みんなで 葵区 中高生らが自動をサポート(夏休み自由研究サポート) |
2023月7月12日 |
日経産業新聞 |
一対一セミナー質問気軽 学生・企業、相互理解の場に(キャリア支援課長 氏原秀之さん) |
袋井商工会議所だより No.344 |
理工科大生システムエンジニア派遣 |
2023月6月24日 |
日本経済新聞 |
女子学生、研究や生活紹介 静岡理工科大、オープンキャンパスで |
静岡経済 |
2023月6月10日 |
静岡新聞 |
藤枝市・県内6大学共同講座 テーマは「ポストコロナの地域の未来」 |
2023月5月28日 |
静岡新聞 |
働くクルマずらり 乗車・操作体験楽しむ |
2023月5月23日 |
NHK静岡放送局 |
静岡 で“耐震”を学ぶ ネパール人留学生の思い ネパール大地震から8年(大学院2年 マハラジャン・ニケスさん) |
静岡WEB特集 |
2023月5月1日 |
月刊浜松情報 |
ナノメートルサイズで発現する特性を利用 「バイオイメージング」で活路広がる(物質生命科学科 佃諭志准教授) |
2023月4月22日 |
中日新聞 |
「土木は面白い」発信 中東遠4市・業界・静岡理工科大が連携(遠州どぼくらぶ) |
2023月4月19日 |
日本経済新聞 |
建設・土木業界のイメージ向上組織(遠州どぼくらぶ) |
2023月4月15日 |
朝日新聞 |
「どぼく」のしごと 魅力発信 来たれ人材 中遠4市×静岡理工科大×袋井建設業界(遠州どぼくらぶ) |
袋井商工会議所だより No.342 |
ふくろい産業イノベーションセンター 医療介護現場アイデア実現ものづくりプロジェクト |
2023月4月14日 |
静岡新聞 |
遠州どぼくらぶ 中遠4市、協会、理工科大連携 建設業界働きがい |
若者に発信 現場の魅力、SNSで |
2023月4月8日 |
静岡新聞 |
藤枝市 岡出山の小路整備に着手 蓮華寺池公園と旧市街地周辺の回遊性向上へ24年供用 静岡理工科大生の提案実現 |
(中部版) |
2023月4月8日 |
中日新聞 |
掛川市にキキョウ型「インスタ映え」ベンチ 最後の藩主の家紋モチーフ |
静岡理工科大学の稲葉さんデザイン(建築学科4年 稲葉洋人さん) |
2023月4月5日 |
中日新聞 |
静岡理工科大 理工学部など406人 4年ぶり一堂に会し式典 |
2023月4月5日 |
静岡新聞 |
静岡理工科大「社会に貢献できる人に」 入学式 |