グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


地域貢献

「夏のわくわく体験工房」過去開催一覧


第10回 夏のわくわく研究工房

日 時 2024 年 9 月 22 日(日) 10:00 ~ 12:00 対象学年
テーマ 1 「水上お絵描きしりとり」 小学 4 ~ 6 年生
ゲームサークル
テーマ 2 「手作りコップロケット」
Space Traveler
テーマ 3 「模型飛行機を作って飛ばそう」
Sky Traveler
テーマ 4 「方言×アート」
社会言語学研究室&先端アート研究室
テーマ 5 「シャボン玉の秘密」
お理工塾応援隊
※台風接近のため開催中止

第9回 夏のわくわく研究工房

日 時 令和 5 年 9 月 23 日(土) 10:00~12:00 対象学年
テーマ 1 「ペットボトルロケット・コップロケットを作ろう!」 小学 1 ~ 6 年生
Space Traveler
テーマ 2 「ペットボトルを使った車を作ろう!」 小学 1 ~ 4 年生
M.C.F.
テーマ 3 「模擬飛行機を作ろう!」 小学 1 ~ 6 年生
SKY Traveler
テーマ 4 「水上お絵描きしりとり」 小学 1 ~ 6 年生
ゲームサークル
テーマ 5 「空気と水の不思議な力」 小学 4 ~ 6 年生
お理工塾応援隊

第8回 夏のわくわく研究工房

日 時 令和 4 年 9 月 24 日(土) 10:00~12:00 対象学年
テーマ 1 「楽しくカラフルでかわいいスライムを作ろう」 小学 1 ~ 6 年生
Rikejo cafe
テーマ 2 「飛行機ペーパークラフト体験」 小学 1 ~ 3 年生
鳥人間サークル SkyTraveler
テーマ 3 「水に濡れない?はっ水の不思議」 小学 4 ~ 6 年生
お理工塾応援隊OB
テーマ 4 「作用・反作用を利用して、ペットボトルからロケットを作ろう!」 小学 1 ~ 6 年生
Space Traveler
テーマ 5 「でんぷんの不思議」 小学 4 ~ 6 年生
お理工塾応援隊
※台風の影響により開催中止

第7回 夏のわくわく体験工房

日 時 令和元年 8 月 9 日(金) 10:00~12:00 対象学年
テーマ 1 「指紋から犯人を捜し出せ!」 小学 5 ~ 6 年生
お理工塾応援隊
テーマ 2 「目指せ☆ペットボトルロケットで世界一」 小学 3 ~ 6 年生
お理工塾応援隊
テーマ 3 「シャボン玉をつくろう!」 小学 1 ~ 2 年生
教職課程 学生有志
テーマ 4 「Raspberry Pi(ラズベリーパイ)でプログラミング」 小学 5 ~ 6 年生
Computer Communication Circle(3C)
テーマ 5 「ゴム鉄砲で遊ぼう!」 小学 1 ~ 4 年生
Machine Creator's Factory(M.C.F)
テーマ 6 「プログラミングでドローンを飛ばそう」 小学 5 ~ 6 年生
掛川工業高校
テーマ 8 「夏のわくわく飛行機づくり体験」 小学 1 ~ 6 年生
鳥人間を目指す飛行機研究会 Sky Traveler

第6回 夏のわくわく体験工房

日 時 平成 30 年 8 月 12 日(日) 10:00~12:00 対象学年
テーマ 1 「めざせ☆ペットボトルロケットで世界一!」 小学 1 ~ 6 年生
お理工塾応援隊OB
テーマ 2 「みんなで飛ばそう!紙飛行機大会!」 小学 1 ~ 6 年生
鳥人間を目指す飛行機研究会 Sky Traveler
テーマ 3 「シャボン玉をつくろう!」 小学 1 ~ 2 年生
教職課程 学生有志
テーマ 4 「偏光アートの説明と工作」 小学 1 ~ 6 年生
浜松学院高校 科学部
テーマ 5 「プログラミングに挑戦しよう」 小学 5 ~ 6 年生
掛川工業高校 情報処理部
テーマ 6 「ぷちぷちイクラのプチ色変化!!!」 小学 1 ~ 6 年生
掛川東高校 サイエンス部
テーマ 7 「自分だけの紙コップロボを作ろう!」 小学 1 ~ 6 年生
Machine Creator's Factory(M.C.F)

第5回 夏のわくわく体験工房

日 時 平成 29 年 8 月 6 日(日) 10:00~12:00 対象学年
テーマ 1 「自分だけの花を作ってみよう!」 小学 5 ~ 6 年生
お理工塾応援隊
テーマ 2 「ペットボトルロケットで目指せ一番!」 小学 3 ~ 6 年生
お理工塾応援隊
テーマ 3 「シャボンだまであそぼう!」 小学 1 ~ 2 年生
教職課程 学生有志
テーマ 4 「みんなで飛ばそう 本格的な紙飛行機大会」 小学 1 ~ 6 年生
鳥人間を目指す飛行機研究会 Sky Traveler
テーマ 5 「風の力で動く車を作ろう!!」 小学 3 ~ 6 年生
Machine Creator's Factory(M.C.F)
テーマ 6 「Raspberry Pi でプログラミング」 小学 5 ~ 6 年生
コンピュータシステム学科 高野研究室
テーマ 7 「エッグドロップ」 小学 1 ~ 6 年生
大学祭実行委員会小学1~6年生
テーマ 8 「光の世界をのぞいてみよう!」 小学 1 ~ 6 年生
中部大学 科学物理実験会
テーマ 9 「プログラミングに挑戦しよう」 小学 5 ~ 6 年生
掛川工業高校小学5~6年生

第4回 夏のわくわく体験工房

日 時 平成 28 年 8 月 14 日(日) 10:00~12:00 対象学年
テーマ 1 「振動で動く不思議なロボットを作ろう!!」 小学 1 ~ 4 年生
Machine Creator's Factory(M.C.F)
テーマ 2 「こんなシャボン玉あるの?」 小学 1 ~ 2 年生
教職課程
テーマ 3 「自然の力で噴水を作ろう!~ヘロンの噴水~」 小学 5 ~ 6 年生
静岡理工科大学グループ
テーマ 4 「お湯で発電しよう」 小学 1 ~ 4 年生
理工学部 機械工学科 十朱研究室
テーマ 5 「エンジンを分解してみよう」 小学 5 ~ 6 年生
自動車部
テーマ 6 「ゴム動力飛行機をつくろう!」 小学 3 ~ 6 年生
鳥人間を目指す飛行機研究会 Sky Traveler
テーマ 7 「エッグドロップ」 小学 1 ~ 6 年生
大学祭実行委員会
テーマ 8 「いろみずタワーを作ってみよう!」 小学 1 ~ 6 年生
Rikejo Cafe
テーマ 9 「プログラミングに挑戦しよう」 小学 5 ~ 6 年生
掛川工業高校

第3回 夏のわくわく体験工房

日 時 平成 27 年 8 月 9 日(日) 10:00~12:00 対象学年
テーマ 1 「歩くロボットを作ろう」 小学 5 ~ 6 年生
Machine Creator's Factory(M.C.F)
テーマ 2 「こんなシャボン玉あるの?」 小学 1 ~ 2 年生
教職課程 学生有志
テーマ 3 「なんで?どうして?不思議科学マジック体験」 小学 1 ~ 6 年生
マジック同好会
テーマ 4 「お湯で発電しよう」 小学 1 ~ 4 年生
理工学部 機械工学科 十朱研究室
テーマ 5 「エンジンの分解」 小学 5 ~ 6 年生
自動車部
テーマ 6 「ゴム動力飛行機を作ろう!!」 小学 3 ~ 6 年生
鳥人間を目指す飛行機研究会
テーマ 7 「プログラミングに挑戦してみよう」 小学 5 ~ 6 年生
掛川工業高校
テーマ 8 「ドライアイスで遊ぼう」 小学 1 ~ 6 年生
磐田西高等学校
テーマ 9 「世界に一つのモーターカーを作ってみよう」 小学 1 ~ 6 年生
HAMA零

第2回 夏のわくわく体験工房

日 時 平成 26 年 8 月 10 日(日) 対象学年
テーマ 1 「作ってわくわく!不思議なシャボン玉」 小学 1 ~ 2 年生
教職課程 学生有志
テーマ 2 「色水タワーを作ってみよう」 小学 1 ~ 4 年生
Rikejo Cafe
テーマ 3 「染色体験をしてみよう」 小学 3 ~ 4 年生
科学実験工房
テーマ 4 「対戦パズルゲーム『クロスクラム』」 小学 3 ~ 6 年生
コンピュータシステム学科 飯倉研究室
テーマ 5 「エナメル線と磁石でスピーカーを作ってみよう」 小学 3 ~ 6 年生
理工学部 電気電子工学科 武岡研究室
テーマ 6 「歩くロボットを作ろう」 小学 5 ~ 6 年生
Machine Creator's Factory(M.C.F)
テーマ 7 「バイクのエンジンを分解してみよう!」 小学 5 ~ 6 年生
自動車部
テーマ 8 「紫キャベツの虹色変化」 小学 1 ~ 6 年生
理工学部 物質生命科学科 桐原研究室
テーマ 9 「よく飛ぶ!模型飛行機教室」 小学 1 ~ 6 年生
鳥人間を目指す飛行機研究会
テーマ 10 「世界に一つのモーターカーを作ってみよう」 小学 1 ~ 6 年生
HAMA零
テーマ 11 「砂糖の実験」 小学 3 ~ 6 年生
磐田西高等学校 科学部
テーマ 12 「プログラミングに挑戦してみよう」 小学 5 ~ 6 年生
掛川工業高校 情報技術課

第1回 夏のわくわく体験工房

日 時 平成 25 年 8 月 18 日(土) 対象学年
テーマ 1 「お湯で発電しよう!」 小学 1 ~ 6 年生
理工学部 機械工学科 十朱研究室
テーマ 2 「紫キャベツの虹色実験」 小学 1 ~ 6 年生
理工学部 物質生命科学科 有機化学研究室
テーマ 3 「紙ブーメランを作ろう!」 小学 3 ~ 6 年生
鳥人間を目指す飛行機研究会
テーマ 4 「誰でも簡単にできる紙飛行機を作って飛ばしてみよう」 小学 1 ~ 6 年生
理工学部 機械工学科 安研究室
テーマ 5 「電気をはかってみよう!電気をみてみよう!」 小学 3 ~ 6 年生
総合技術研究所 客員教授 恩田 一
テーマ 6 「葉脈標本をつくろう!」 小学 3 ~ 6 年生
生き物係
テーマ 7 「作ってわくわく!不思議なシャボン玉」 小学 1 ~ 4 年生
教職課程 学生有志
テーマ 8 「振動ロボットを作ってみよう!」 小学 3 ~ 4 年生
Machine Creator's Factory(M.C.F)
テーマ 9 「エンジンの分解・組み立てにチャレンジ」 小学 5 ~ 6 年生
自動車部
テーマ 10 「白色LED点滅キットを組み立ててみよう!」 小学 5 ~ 6 年生
理工学部 電気電子工学科 山本研究室
テーマ 11 「植物油でオリジナル石けんを手作りしよう」 小学 5 ~ 6 年生
理工学部 物質生命科学科 学生有志
  1. ホーム
  2.  >  地域貢献
  3.  >  お理工塾
  4.  >  「夏のわくわく体験工房」過去開催一覧