グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


地域貢献

セミナー・イベント情報


令和6年度地域研究助成金 成果報告会

本イベントは終了いたしました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

日 時 令和 7 年 3 月 11 日(火)
14:00~16:30(受付 13:30~)
会 場 袋井新産業会館キラット 2F
あきはホール(袋井市高尾1129-1)
参加費 無料

プログラム

13:30 ~ 受付
14:00 ~ 開会挨拶
14:05 ~ 研究発表①
14:30 ~ 研究発表②
14:55 ~ ポスターセッション・名刺交換タイム
15:20 ~ 研究発表③
15:45 ~ 研究発表④
16:10 ~ 名刺交換タイム
16:30   修了
- 研究発表
発表者 発表内容
理工学部 電気電子工学科 教授
本井 幸介
地域介護予防・スポーツ支援のための筋組織力学的特性実時間計測システムの開発
情報学部 情報デザイン学科 教授
富田 寿人
データに裏付けされた健康経営推進のための生活データ取得・利活用基盤の構築と検証
理工学部 物質生命科学科 教授
齋藤 明広
環境配慮型の農業資材による土壌微生物の制御と利用
理工学部 土木工学科 准教授
居波 智也
袋井市にて発生するもみ殻の有効な処理方法の検討

- ポスターセッション
発表者 発表内容
理工学部 機械工学科 教授
吉見 直人 
着色アルマイト皮膜の意匠性と皮膜構造に関する研究
理工学部 電気電子工学科 教授
本井 幸介
地域介護予防・スポーツ支援のための筋組織力学的特性実時間計測システムの開発
理工学部 物質生命科学科 教授
齋藤 明広
環境配慮型の農業資材による土壌微生物の制御と利用
理工学部 物質生命科学科 准教授
髙部 稚子 
糖化ストレス誘導性細胞機能異常に対するメロン葉由来抗糖化作用成分の効果
理工学部 土木工学科 教授
松本 健作
MASを用いた袋井市における住民の発災時避難行動分析に向けた基礎的研究
理工学部 土木工学科 教授
中澤 博志
袋井市内における建設発生土の品質評価に向けた試験盛土の動態観測
理工学部 土木工学科 教授
西田 孝弘
海洋環境でのブルーカーボン再生に資するリサイクル発泡ガラスの利用に関する検討
理工学部 土木工学科 准教授
居波 智也 
袋井市にて発生するもみ殻の有効な処理方法の検討
情報学部 コンピュータシステム学科 特任教授 富樫 敦
地域企業のDX化推進・AI導入促進プロジェクト
情報学部 情報デザイン学科 教授
富田 寿人
データに裏付けされた健康経営推進のための生活データ取得・利活用基盤の構築と検証
お問合せ

〒437-8555 袋井市豊沢2200-2
静岡理工科大学 総務部 社会連携課
[ TEL ] 0538-45-0108 [ FAX ] 0538-45-0110
[E-mail] shakai@sist.ac.jp