【団体紹介その8】フットサルサークル
本学には様々なクラブ・サークル・学生団体があります。
日々の活動について少しずつブログにて紹介していきたいと思います。
【団体紹介その8】フットサルサークル
Q1.どんな活動をしていますか?
普段の活動ではパス練習から試合を行っています。
マネージャーは、選手が飲む水を汲んだり、ビブスを洗濯します。
大学祭では屋台を出店し、みんなで協力して買い出し、販売、企画を行います。
夏休みは、コテージを借りてBBQを行います。
Q2.新型コロナウイルス感染症の影響を受ける前の活動頻度はどのくらいですか?
週に2回(火)(木)
月に一度、社会人チームと交流戦を行います。
Q3.所属している団体の魅力は何ですか?
初心者が多く、30人以上の選手が在籍しているので、楽しくボールを蹴ることができ、
ストレスの発散になります。
女子選手も所属しており、和気あいあいと活動が行えます。
在籍人数が多い為、同じ学科の友達や先輩が見つかったら、どの講義をとったらいいのか
相談しあえるのも、大きな魅力です。
環境の良いコートを借りて、社会人チームと行う交流戦は、様々な刺激を受けることが
でき、技術の向上につながります。
Q4.団体に入部した理由を教えてください。
体力維持の為、人脈を増やしたかった為、入部しました。
怖い先輩もいましたが、様々なサークル活動を通して仲良くなっていき、毎週活動日が
楽しみで仕方なくなりました。
Q5.団体のPRをお願いします。
必ず活動に参加したら笑顔になれます。
1年生のころから皆勤でサークル活動に参加している私は、フットサルのプレーでも笑顔に
なれましたし、愉快な選手が多い為、みんな笑顔で楽しく活動を行えました。
活動終わりには、みんなでご飯を食べに行ったりする機会もあるので、様々な学生と仲良く
なれるのも大きな魅力です。
