地域創成フォーラム

令和3年度 地域創成フォーラムを開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
イベント概要
令和3年度 地域創成フォーラム | |
---|---|
日 時 | 2021 年 11 月 16 日(火) 14:30~17:30 |
会 場 | ホテルクラウンパレス浜松(浜松市中区板屋町110-17) |
開催形式 | 対面+Web配信 |
参 加 費 | 無料 |
<後援>
静岡県・浜松市・袋井市・磐田市・静岡市・浜松商工会議所・袋井商工会議所・磐田商工会議所・掛川商工会議所・静岡商工会議所・浅羽町商工会・磐田市商工会・浜松地域新産業創出会議・静岡県中小企業団体中央会・公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構・公益財団法人静岡県西部しんきん地域振興財団・公益財団法人静岡県産業振興財団・ふくろい産業イノベーションセンター
プログラム
14:00~14:30 受付
14:30~14:35 開会挨拶
14:35~15:35 第1部 研究活動紹介
15:35~15:55 第2部 大学活動紹介
16:10~17:30 第3部 研究活動紹介
17:30~ 本学教員との個別相談 ※要事前申込み
※本イベントはリアルタイムでのWeb配信を行います。配信による聴講をご希望の方には、後日参加者用のURLを送付いたします。
研究活動紹介
【第1部】 4階 芙蓉の間 |
土木工学科 教授 中澤 博志 「地震防災技術~地盤の液状化判定から対策まで~」 |
電気電子工学科 准教授 本良 瑞樹 「Society5.0と無線IoTデバイス」 |
コンピュータシステム学科 教授 富樫 敦 「ディープラーニングによる画像認識・検出とその応用 ~ガス事業分野、健康分野を例に~」 |
【第3部】 4階 芙蓉の間 <カーボンニュートラル(CN)・DXへの挑戦> |
機械工学科 准教授 黒瀬 隆 「軽量部材を目指した貝殻真珠層を模倣する高分子複合材料の開発」【CN】 |
建築学科 講師 鍋島 佑基 「ビルオートメーションと脱炭素」【CN】 |
電気電子工学科 教授 美馬 一博 「メカトロニクス・ロボティクス技術の生活支援・産業への応用」【DX】 |
コンピュータシステム学科 講師 山岸 祐己 「複雑なデータにおける単純な分布表現とその定量的評価」【DX】 |
お申込みについて
開催案内裏面の「参加申込書」をFAXまたはメールで下記問合せ先までお送りいただくか、地域創成フォーラム「専用申込フォーム」からお申込みください。
申込締切:2021 年 11 月 12 日(金)
地域創成フォーラム 開催案内 / 専用申込フォーム
お問合せ
静岡理工科大学 事務局 社会連携課
TEL:0538-45-0108/FAX:054-639-7165/E-mail:shakai@sist.ac.jp
昨年度の様子

