地域創成フォーラム

令和4年度 地域創成フォーラムは終了いたしました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
イベント概要
日 時 | 令和 4 年 11 月 8 日(火) 13:30~17:30 |
会 場 | ホテルクラウンパレス浜松(浜松市中区板屋町110-17) |
開催形式 | 対面+Web配信 |
参 加 費 | 無料 |
<主催>静岡理工科大学・静岡理工科大学産学コラボネット
<後援予定>
静岡県・浜松市・袋井市・磐田市・静岡市・浜松商工会議所・袋井商工会議所・磐田商工会議所・掛川商工会議所・静岡商工会議所・浅羽町商工会・磐田市商工会・浜松地域新産業創出会議・静岡県中小企業団体中央会・公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構・公益財団法人静岡県西部しんきん地域振興財団・公益財団法人静岡県産業振興財団・ふくろい産業イノベーションセンター
プログラム
13:00~13:30 受付
13:30~13:40 開会挨拶
13:40~14:50 第1部 特別Web講演
14:50~15:10 第2部 大学活動紹介
15:30~16:30 第3部 研究活動紹介
16:30~17:30 ブースにおけるパネル展示
※本イベントはリアルタイムでのWeb配信を行います。配信による聴講をご希望の方には、後日参加者用のURLを送付いたします。
特別Web講演
演 題 : 「DXによる農業の変革」
講 師 : 石塚 悟史 氏〈高知大学 副学長(地域連携担当)/次世代地域創造センター長/IoP共創センター副 センター長/教授〉
研究活動紹介
【 4階 芙蓉の間 A 】
理工学部 土木工学科 教授 西田 孝弘 「コンクリート構造物に生じるひび割れと対策~放置しても良いひび割れ、悪いひび割れ~」 |
理工学部 物質生命科学科 准教授 佃 諭志 「高分子・金属・半導体ナノ材料の作製手法と応用」 |
先端機器分析センター 講師 脇川 祐介 「先端機器分析センターにおける分析事例紹介」 |
【 4階 芙蓉の間 B 】
情報学部 コンピュータシステム学科 教授 足立 智子 「データ利活用のための数学知識と統計分析~ラテン方陣を用いた実験計画法~」 |
情報学部 コンピュータシステム学科 講師 四宮 友貴 「これまでの産学官での取り組み〜AIの適用と課題〜」 |
理工学部 土木工学科 准教授 松本 美紀 「事業の経済的効果について」 |
お問合せ
〒437-8555 袋井市豊沢2200-2
静岡理工科大学 事務局 社会連携課
[ TEL ] 0538-45-0136 [ FAX ] 0538-45-0110 [ e-mail ] shakai@sist.ac.jp