セミナー・イベント情報

第3回 ふくろい産業イノベーションセンター ピッチ

日 時 令和 5 年 12 月 18 日(月) 13:30~18:30
会 場 袋井新産業会館キラット2階 あきはホール(袋井市高尾1129-1)
参加費 無料(情報交換会への参加は一人につき4,000円)
定 員 100名
対 象 企業、金融機関、学術機関、 行政、 市民団体等

プログラム

プログラム

13:00~13:30 開場、受付
13:30~13:50 開会、挨拶
13:30~13:50  (袋井市長 大場規之/静岡理工科大学 学長 木村雅和/ふくろい産業イノベーションセンター長 小笠原敦)
13:55~14:25 基調講演
14:30~15:15 プレゼンテーション ①
15:25~16:35 プレゼンテーション ②
16:35~16:55 総括 (ふくろい産業イノベーションセンター長 小笠原敦)
17:15~18:25 情報交換会(希望者のみ)
18:25~18:30 閉会

※情報交換会では軽食とお飲み物(アルコール・ソフトドリンク)をご用意します。お車を運転される方へのアルコールの提供は行いません。

基調講演

「~食を通じて健康と天然のおいしさを世界中に広める~『静岡のお茶と静岡の青みかん』で未来の健康貢献」
〈講師〉日研フード株式会社 執行役員 機能性事業推進部長 土門 弘明 氏

プレゼンテーション

  • 「物資運搬ドローンが描く未来の現場」
    株式会社やまびこドローン 代表取締役 榊原 康久 氏
    〈各種ドローン事業/浜松市〉
  • 「小さい会社だからこそ、主流の逆を行く(互助接客)」
    有限会社橋山食品 代表取締役 橋山 豪人 氏
    〈豆腐製造・販売/掛川市〉
  • 「犬を取り巻く社会を袋井市から変える」
    株式会社ワンコ・ワークス 代表取締役 飯嶋 志帆 氏
    〈ドッグトレーナー/袋井市〉
  • 「空き家問題 ×〇〇問題=地域を支える施設に」
    有限会社大忠工務店 大石 育巨 氏
    〈木造建築・リフォーム/掛川市〉
  • 「AI時代にこそ発揮!生身の声の潜在能力~健康寿命、企業業績向上へとつなぐ~」
    オフィス・ラウラ 神谷 宥希枝 氏
    〈フリーアナウンサー/静岡市(袋井市出身)〉

お申込みについて

Webフォームからお申込み
② FAXまたはメールでお申込み ⇒ 開催案内2ページ目の「参加申込書」を下記問合せ先までお送りください。
【申込期限】令和 5 年 12 月 8 日 (金)まで

※情報交換会に参加する場合、一人につき別途参加費4,000円が必要となります。参加費は、当日会場でお支払いいただきます。
※情報交換会の参加申込締切後のキャンセルはできません。欠席の場合でも参加費費を全額お支払いいただきます。
 あらかじめご了承ください。

お問合せ

〒437-8555 袋井市豊沢2200-2
ふくろい産業イノベーションセンター(静岡理工科大学敷地内)
[ TEL ] 0538-45-0136 [ FAX ] 0538-45-0110 [ e-mail ] shakai@sist.ac.jp